ホーム > 特許ランキング > プロメガ コーポレイション > 2022年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(プロメガ コーポレイション)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第1629位 14件
(2021年:第2350位 9件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第1763位 11件
(2021年:第2213位 7件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2022-172059 | 5,5-二置換ルシフェリン及びルシフェラーゼ系アッセイにおけるそれらの使用 | 2022年11月15日 | |
特開 2022-163067 | 細胞による取り込み測定のための、標識用試薬としての、キノンでマスクされたプローブ | 2022年10月25日 | |
特表 2022-544135 | 酸不安定性界面活性剤 | 2022年10月17日 | |
特表 2022-539343 | 細胞中に生体分子を送達するための修飾ポリアミンポリマー | 2022年 9月 8日 | |
特表 2022-534044 | 迅速な核酸増幅において光熱ナノ粒子を使用する方法および光熱ナノ粒子 | 2022年 7月27日 | |
特開 2022-84612 | セレンテラジン類似体 | 2022年 6月 7日 | |
特表 2022-526907 | 光親和性プローブ | 2022年 5月27日 | |
特開 2022-78077 | 細胞内生体発光共鳴エネルギ移動を用いた生物活性剤による細胞ターゲット結合の認知 | 2022年 5月24日 | |
特表 2022-526013 | 生物発光を使用した分析物検出のための組成物及び方法 | 2022年 5月20日 | |
特開 2022-68170 | 増強された発光を産生するために赤外発光基質を活用するルシフェラーゼ配列 | 2022年 5月 9日 | |
特表 2022-512611 | セレンテラジンならびにその類似体及び誘導体を安定化させるための組成物及び方法 | 2022年 2月 7日 | |
特表 2022-512471 | ポリメラーゼ阻害剤ならびに関連する組成物及び方法 | 2022年 2月 4日 | |
特表 2022-510437 | 広域スペクトルGPCR結合剤 | 2022年 1月26日 | |
特表 2022-509200 | 反応性ペプチド標識付け | 2022年 1月20日 |
14 件中 1-14 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2022-172059 2022-163067 2022-544135 2022-539343 2022-534044 2022-84612 2022-526907 2022-78077 2022-526013 2022-68170 2022-512611 2022-512471 2022-510437 2022-509200
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。プロメガ コーポレイションの知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
愛知県小牧市小牧4丁目225番地2 澤屋清七ビル3 206 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪市北区豊崎3-20-9 三栄ビル7階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒500-8842 岐阜県岐阜市金町六丁目21 岐阜ステーションビル304 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング