※ ログインすれば出願人(ポスコ)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第204位 182件
(2021年:第328位 113件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第234位 137件
(2021年:第237位 121件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特表 2022-510869 | 局部熱処理システムおよびこれを利用した冷間成形方法 | 2022年 1月28日 | |
特表 2022-510907 | 硬度及び耐型かじり性に優れた亜鉛めっき鋼板、その製造方法 | 2022年 1月28日 | |
特表 2022-510929 | 水素誘起割れ抵抗性に優れた圧力容器用鋼材及びその製造方法 | 2022年 1月28日 | |
特表 2022-510933 | 水素誘起割れ抵抗性に優れた鋼材及びその製造方法 | 2022年 1月28日 | |
特表 2022-510934 | 水素誘起割れ抵抗性に優れた圧力容器用鋼材及びその製造方法 | 2022年 1月28日 | |
特表 2022-510935 | 低温破壊靭性及び伸びに優れた高強度鋼板、並びにその製造方法 | 2022年 1月28日 | |
特表 2022-510936 | 脆性割れ伝播抵抗性に優れた極厚物鋼材及びその製造方法 | 2022年 1月28日 | |
特表 2022-510981 | 低濃度硫酸/塩酸複合凝縮雰囲気で耐食性を有する鋼板およびその製造方法 | 2022年 1月28日 | |
特表 2022-510983 | リチウム二次電池用正極添加剤、その製造方法、それを含むリチウム二次電池用正極およびそれを含むリチウム二次電池 | 2022年 1月28日 | |
特表 2022-510984 | リチウム二次電池用負極活物質、その製造方法、およびこれを含むリチウム二次電池 | 2022年 1月28日 | |
特表 2022-511066 | 成形性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法 | 2022年 1月28日 | |
特表 2022-510188 | 水素遅延破壊特性及びスポット溶接性に優れた熱間プレス用アルミニウム系めっき鋼板及びその製造方法 | 2022年 1月26日 | |
特表 2022-510189 | リチウム二次電池用正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池 | 2022年 1月26日 | |
特表 2022-510199 | 低温靭性と延伸率に優れ降伏比が小さい厚物高強度ラインパイプ用鋼材及びその製造方法 | 2022年 1月26日 | |
特表 2022-510208 | 圧延素材の処理設備および処理方法 | 2022年 1月26日 |
183 件中 106-120 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2022-510869 2022-510907 2022-510929 2022-510933 2022-510934 2022-510935 2022-510936 2022-510981 2022-510983 2022-510984 2022-511066 2022-510188 2022-510189 2022-510199 2022-510208
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ポスコの知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -