※ ログインすれば出願人(大塚化学株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第1780位 13件
(2011年:第2115位 10件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第1040位 27件
(2011年:第925位 29件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2012-162542 | 糖鎖誘導体の製造方法、構造解析方法、及び糖鎖誘導体 | 2012年 8月30日 | |
再表 2010-95617 | 4−クロロアゼチジノン化合物の製造方法 | 2012年 8月23日 | |
再表 2010-92943 | IgG−Fcフラグメント及びその製造方法 | 2012年 8月16日 | |
再表 2010-87207 | 低分子量多硫酸化ヒアルロン酸誘導体及びこれを含有する医薬 | 2012年 8月 2日 | 共同出願 |
再表 2010-82619 | 高発現プロモーターおよびこれを用いた遺伝子産物製造法 | 2012年 7月 5日 | |
特開 2012-74541 | 電気二重層キャパシタ用電解液及び電気化学デバイス | 2012年 4月12日 | |
再表 2010-50178 | トレハロース化合物、その製造方法、及び該化合物を含有する医薬 | 2012年 3月29日 | |
特開 2012-56897 | 環状第4級アンモニウム塩、それを用いた電解質組成物、及び該電解質組成物を用いた電気化学デバイス | 2012年 3月22日 | |
特開 2012-46511 | 低分子量多硫酸化ヒアルロン酸誘導体を含有する医薬 | 2012年 3月 8日 | 共同出願 |
特開 2012-18916 | 非水電解質および非水電解質電池 | 2012年 1月26日 | |
再表 2010-21126 | 糖タンパク質の製造方法及びスクリーニング方法 | 2012年 1月26日 | |
特開 2012-17310 | 第四級アンモニウム塩、並びにこれを用いた電解質組成物、光電変換素子及び光化学電池 | 2012年 1月26日 | |
特開 2012-12261 | 多孔質チタン酸リチウムの製造方法、多孔質チタン酸リチウム及びそれを用いたリチウム電池 | 2012年 1月19日 |
13 件中 1-13 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2012-162542 2010-95617 2010-92943 2010-87207 2010-82619 2012-74541 2010-50178 2012-56897 2012-46511 2012-18916 2010-21126 2012-17310 2012-12261
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。大塚化学株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
大阪府大阪市中央区南本町二丁目2番9号 辰野南本町ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町3-4 unicoA 303 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒500-8842 岐阜県岐阜市金町六丁目21 岐阜ステーションビル304 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング