※ ログインすれば出願人(古河電池株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2021年 出願公開件数ランキング 第459位 74件
(2020年:第802位 35件)
■ 2021年 特許取得件数ランキング 第1299位 14件
(2020年:第775位 27件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6982593 | 鉛蓄電池 | 2021年12月17日 | |
特許 6982671 | 液式鉛蓄電池 | 2021年12月17日 | |
特許 6956698 | 液式鉛蓄電池 | 2021年11月 2日 | |
特許 6954879 | 鉛蓄電池 | 2021年10月27日 | |
特許 6948996 | 鉛蓄電池 | 2021年10月13日 | |
特許 6946536 | リチウム二次電池 | 2021年10月 6日 | |
特許 6928425 | 蓄電システム及びその温度管理方法 | 2021年 9月 1日 | |
特許 6925955 | 結線切替コネクタ | 2021年 8月25日 | |
特許 6921037 | 鉛蓄電池 | 2021年 8月18日 | |
特許 6868730 | 蓄電システム及びその温度管理方法 | 2021年 5月12日 | |
特許 6847785 | リチウムイオン二次電池の初回充電方法におけるセパレータ皺抑制方法およびリチウムイオン二次電池の製造方法 | 2021年 3月24日 | |
特許 6833619 | リチウムイオン二次電池用負極の製造方法 | 2021年 2月24日 | |
特許 6831807 | データ処理装置および診断方法 | 2021年 2月17日 | |
特許 6822787 | 注液型電池システム | 2021年 1月27日 | |
特許 6817264 | 鉛蓄電池 | 2021年 1月20日 |
17 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6982593 6982671 6956698 6954879 6948996 6946536 6928425 6925955 6921037 6868730 6847785 6833619 6831807 6822787 6817264
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。古河電池株式会社の知財の動向チェックに便利です。
4月21日(月) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) - 東京 千代田区
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月24日(木) - 東京 港区
4月24日(木) -
4月24日(木) -
4月25日(金) -
4月21日(月) -
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-4-5パレスMR201号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー21F・22F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング