ホーム > 特許ランキング > 株式会社豊田中央研究所 > 2022年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(株式会社豊田中央研究所)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第101位 328件
(2021年:第77位 491件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第76位 406件
(2021年:第100位 274件)
(ランキング更新日:2025年10月10日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7182483 | 熱輸送システム、および熱輸送システムの制御方法 | 2022年12月 2日 | |
特許 7181709 | 蓄電デバイス | 2022年12月 1日 | |
特許 7181800 | 移動体 | 2022年12月 1日 | |
特許 7181817 | モータシステム | 2022年12月 1日 | |
特許 7180131 | 二次電池及びその製造方法 | 2022年11月30日 | |
特許 7180332 | 排気浄化装置および内燃機関システム | 2022年11月30日 | |
特許 7180499 | 電極用組成物、蓄電デバイス用電極、蓄電デバイス及び電極用組成物の製造方法 | 2022年11月30日 | |
特許 7180584 | 金属有機構造体、蓄電デバイス用電極、蓄電デバイス及び金属有機構造体の製造方法 | 2022年11月30日 | |
特許 7180637 | 水電解システム、および水電解システムの制御方法 | 2022年11月30日 | |
特許 7180866 | 光ヘテロダイン検波器及び光ヘテロダイン検波器を用いたレーザレーダ装置。 | 2022年11月30日 | |
特許 7180871 | 継手構造 | 2022年11月30日 | |
特許 7181045 | 窒化物半導体装置の製造方法 | 2022年11月30日 | |
特許 7179696 | 半導体素子およびその製造方法 | 2022年11月29日 | |
特許 7179790 | 圧縮自己着火式内燃機関の制御装置 | 2022年11月29日 | |
特許 7177801 | 工程編成の装置、その方法およびそのプログラム | 2022年11月24日 |
485 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7182483 7181709 7181800 7181817 7180131 7180332 7180499 7180584 7180637 7180866 7180871 7181045 7179696 7179790 7177801
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社豊田中央研究所の知財の動向チェックに便利です。
10月14日(火) -
10月14日(火) -
10月15日(水) - 東京 港区
10月15日(水) -
10月15日(水) -
10月16日(木) - 大阪 大阪市
10月16日(木) -
10月16日(木) -
10月16日(木) - 東京 新宿区
10月16日(木) -
10月17日(金) - 東京 千代田区
10月17日(金) - 神奈川 川崎市
10月17日(金) -
10月14日(火) -
10月21日(火) -
10月21日(火) - 東京 港区
10月21日(火) - 東京 港区
10月21日(火) -
10月21日(火) - 大阪 大阪市
10月21日(火) -
10月22日(水) - 東京 港区
10月22日(水) - 東京 品川
ビジネスの実務で役立つ技術契約の基礎知識と実例 ~秘密保持契約、共同研究開発、共同出願契約、製造委託契約、特許ライセンス契約~
10月22日(水) - 栃木 宇都宮市
10月23日(木) - 東京 港区
10月23日(木) -
10月24日(金) -
10月24日(金) -
10月24日(金) -
10月24日(金) - 東京 千代田区
10月24日(金) -
10月24日(金) -
10月24日(金) -
10月21日(火) -