※ ログインすれば出願人(富士通株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第23位 874件
(
2022年:第17位 1047件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第18位 1018件
(
2022年:第14位 1301件)
(ランキング更新日:2025年10月31日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
| 公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 特許 7367764 | 骨格認識方法、骨格認識プログラムおよび情報処理装置 | 2023年10月24日 | |
| 特許 7367783 | サービス設計装置、サービス設計方法およびサービス設計プログラム | 2023年10月24日 | |
| 特許 7367784 | 入力支援装置、入力支援方法および入力支援プログラム | 2023年10月24日 | |
| 特許 7367793 | 通信中継装置およびデータ中継方法 | 2023年10月24日 | |
| 特許 7367838 | サイドリンクスケジューリングリクエストのトリガー方法、装置及びシステム | 2023年10月24日 | |
| 特許 7367866 | 情報処理装置、評価方法、および評価プログラム | 2023年10月24日 | |
| 特許 7367870 | 会話制御プログラム、会話制御方法および情報処理装置 | 2023年10月24日 | |
| 特許 7367872 | 訓練データ生成プログラム、装置、及び方法 | 2023年10月24日 | |
| 特許 7368111 | 評価プログラム、評価方法および評価装置 | 2023年10月24日 | |
| 特許 7364833 | Web会議参加者により3Dモデルを共有する装置及びその方法 | 2023年10月19日 | |
| 特許 7364855 | 不正デバイス隔離装置、不正デバイス隔離システム、不正デバイス隔離プログラム、および不正デバイス隔離方法 | 2023年10月19日 | |
| 特許 7364857 | 位置検知システム、センサ端末および位置検知方法 | 2023年10月19日 | |
| 特許 7364960 | 光ファイバ装置、温度測定システム、および光ファイバ装置の製造方法 | 2023年10月19日 | |
| 特許 7364965 | 認証方法、認証プログラム、および情報処理装置 | 2023年10月19日 | |
| 特許 7364969 | 電磁場解析プログラム、電磁場解析装置及び電磁場解析方法 | 2023年10月19日 |
1022 件中 151-165 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7367764 7367783 7367784 7367793 7367838 7367866 7367870 7367872 7368111 7364833 7364855 7364857 7364960 7364965 7364969
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。富士通株式会社の知財の動向チェックに便利です。
11月4日(火) -
11月4日(火) - 大阪 大阪市
11月4日(火) -
11月5日(水) -
11月5日(水) -
11月6日(木) - 東京 港区
11月6日(木) - 大阪 大阪市
11月6日(木) - 大阪 大阪市
11月7日(金) -
11月7日(金) -
11月7日(金) -
11月4日(火) -