ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人 鹿児島大学 > 2016年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人 鹿児島大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第667位 48件
(2015年:第1005位 27件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第959位 23件
(2015年:第869位 24件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5896568 | 動脈硬化又は動脈硬化性疾患の治療剤、及び動脈硬化又は動脈硬化性疾患の診断薬 | 2016年 3月30日 | |
特許 5892508 | 抗腫瘍剤及びその製造方法 | 2016年 3月23日 | |
特許 5888648 | 感温性粘着剤の製造方法 | 2016年 3月22日 | |
特許 5884219 | miRNA発現プロファイリングに基づく尿路上皮癌の検出方法 | 2016年 3月15日 | |
特許 5884230 | 結合力維持具付きスクリュー | 2016年 3月15日 | |
特許 5880856 | 抗酸化活性が増強した液化麹の製造方法 | 2016年 3月 9日 | |
特許 5881019 | カーボンナノチューブ分散剤、その製造方法、カーボンナノチューブ分散液、及びその製造方法 | 2016年 3月 9日 | |
特許 5881085 | 膵臓癌の治療用及び診断用の組成物 | 2016年 3月 9日 | |
特許 5874118 | IgA結合性ペプチド及びそれによるIgAの精製 | 2016年 3月 2日 | |
特許 5874074 | 観察撮影装置 | 2016年 3月 1日 | |
特許 5866739 | 膵腫瘍の病型診断方法 | 2016年 2月17日 | |
特許 5854390 | 新規ベンズイミダゾール誘導体及びその用途 | 2016年 2月 9日 | |
特許 5856048 | N結合型糖鎖を利用した消化器癌の検査方法 | 2016年 2月 9日 | |
特許 5849283 | 人体深部体温上昇装置 | 2016年 1月27日 | |
特許 5846496 | LNAクランプ技術による植物内生菌のSSUrRNA遺伝子の選択的PCR増幅法 | 2016年 1月20日 |
30 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5896568 5892508 5888648 5884219 5884230 5880856 5881019 5881085 5874118 5874074 5866739 5854390 5856048 5849283 5846496
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人 鹿児島大学の知財の動向チェックに便利です。
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
群馬県前橋市北代田町645-5 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都府中市寿町一丁目1-11 第2福井ビル5階 No.2 Fukui Bldg. 5F 1-11, Kotobukicho 1chome, Fuchu-shi Tokyo JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング