ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人島根大学 > 2012年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人島根大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第2494位 8件
(
2011年:第2279位 9件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第1691位 14件
(
2011年:第1927位 11件)
(ランキング更新日:2025年10月27日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
| 公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 特許 5070544 | 形質転換イネ、血圧降下をもたらす米、および、イネ用ベクター | 2012年11月14日 | |
| 特許 5051834 | 耐熱衝撃性電磁波シールド材およびその製造方法 | 2012年10月17日 | |
| 特許 5045317 | ユーザ認証システム | 2012年10月10日 | |
| 特許 5029175 | 膝蓋骨測定装置 | 2012年 9月19日 | 共同出願 |
| 特許 4998720 | 風力発電装置 | 2012年 8月15日 | |
| 特許 4982895 | 酸化亜鉛ナノクリスタルおよびナノコンポジット | 2012年 7月25日 | |
| 特許 4967096 | 内視鏡、内視鏡アタッチメント、および、内視鏡装置 | 2012年 7月 4日 | |
| 特許 4951756 | 耐酸化材料及び耐酸化材料の製造方法 | 2012年 6月13日 | |
| 特許 4929464 | 土壌管理方法 | 2012年 5月 9日 | |
| 特許 4921242 | セラミックス膜、発光素子及びセラミックス膜の製造方法 | 2012年 4月25日 | |
| 特許 4893892 | 可逆圧縮用符号化システム、情報記録媒体及び印刷媒体 | 2012年 3月 7日 | |
| 特許 4873576 | 蛍光標識剤および蛍光標識方法 | 2012年 2月 8日 | |
| 特許 4852761 | 水中環境汚染物質の簡易定量方法 | 2012年 1月11日 | |
| 特許 4852762 | 光ファイバ照明装置 | 2012年 1月11日 |
14 件中 1-14 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5070544 5051834 5045317 5029175 4998720 4982895 4967096 4951756 4929464 4921242 4893892 4873576 4852761 4852762
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人島根大学の知財の動向チェックに便利です。
10月27日(月) -
10月27日(月) -
日常実務の疑問点に答える著作権(周辺領域の商標・不正競争防止法を含む)に関するQ&A~日常業務において、判断に迷う・知らずして間違いを犯しがちなケースを取り上げて、Q&A形式で平易に解説~
10月28日(火) - 東京 港区
10月28日(火) -
10月28日(火) - 東京 港区
10月28日(火) - 福岡 北九州市
10月28日(火) -
10月29日(水) - 東京 港区
10月29日(水) -
10月30日(木) -
10月30日(木) -
10月30日(木) -
10月30日(木) - 大阪 大阪市
10月30日(木) - 愛知 名古屋市
10月31日(金) -
10月31日(金) -
10月31日(金) -
10月27日(月) -
11月4日(火) -
11月4日(火) - 大阪 大阪市
11月4日(火) -
11月5日(水) -
11月5日(水) -
11月6日(木) - 東京 港区
11月6日(木) - 大阪 大阪市
11月6日(木) - 大阪 大阪市
11月7日(金) -
11月7日(金) -
11月7日(金) -
11月4日(火) -
東京都練馬区豊玉北6-11-3 長田ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 鑑定 コンサルティング
〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-205 ABCビル401 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング