※ ログインすれば出願人(ヤマサ醤油株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第2496位 8件
(2013年:第5661位 3件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第1774位 13件
(2013年:第2127位 10件)
(ランキング更新日:2025年4月3日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5602066 | 醤油由来調味料 | 2014年10月 8日 | |
特許 5599078 | アデノシンテトラホスフェート化合物の製造法 | 2014年10月 1日 | |
特許 5582628 | creCをコードする遺伝子の機能が欠損した調味料の製造に利用可能な麹菌及びその利用 | 2014年 9月 3日 | |
特許 5559255 | 加熱劣化臭の生成が抑えられた液体調味料および加工食品 | 2014年 7月23日 | |
特許 5523618 | 呈味の優れた減塩豆味噌 | 2014年 6月18日 | 共同出願 |
特許 5489164 | 液状物充填包装構造体 | 2014年 5月14日 | 共同出願 |
特許 5489339 | 食品用てり・つや剤 | 2014年 5月14日 | |
特許 5468586 | 肝臓におけるハイポキシアの検出法 | 2014年 4月 9日 | |
特許 5455248 | 保湿作用を有する皮膚外用剤 | 2014年 3月26日 | |
特許 5442584 | 抗甲状腺剤による肝障害の検出方法 | 2014年 3月12日 | |
特許 5425561 | 加熱劣化臭の生成が抑えられた液体調味料および加工食品 | 2014年 2月26日 | |
特許 5408882 | 唾液分泌促進剤 | 2014年 2月 5日 | |
特許 5410494 | 醤油粕の保存方法 | 2014年 2月 5日 |
13 件中 1-13 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5602066 5599078 5582628 5559255 5523618 5489164 5489339 5468586 5455248 5442584 5425561 5408882 5410494
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ヤマサ醤油株式会社の知財の動向チェックに便利です。
4月4日(金) -
4月4日(金) -
4月9日(水) -
4月9日(水) -
4月10日(木) - 東京 港区赤坂3-9-1 紀陽ビル4階
【セミナー|知財業界で働くなら知っておくべき】知財部長と代表弁理士が伝える、知財部と事務所の違いとは〈4/10(木)19時~〉
4月11日(金) -
愛知県名古屋市中区丸の内二丁目8番11号 セブン丸の内ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
バーチャルオフィス化に伴い、お客様、お取引先様には個別にご案内させていただいております。 特許・実用新案 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング
〒973-8403 福島県いわき市内郷綴町榎下16-3 内郷商工会別棟事務所2階 特許・実用新案 意匠 商標 コンサルティング