特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 日本軽金属株式会社 > 2021年 > 特許一覧

日本軽金属株式会社

※ ログインすれば出願人(日本軽金属株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2021年 出願公開件数ランキング    第341位 108件 上昇2020年:第462位 72件)

  2021年 特許取得件数ランキング    第560位 41件 下降2020年:第384位 68件)

(ランキング更新日:2025年2月14日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特許 6984240 レーザー溶接部を有するアルミニウム部材 2021年12月17日
特許 6977666 低ソーダα−アルミナ粉体及びその製造方法 2021年12月 8日
特許 6977968 水素化ホウ素ナトリウムの製造方法 2021年12月 8日
特許 6978983 耐座屈性に優れた熱交換器用アルミニウム合金フィン材及びその製造方法 2021年12月 8日
特許 6975572 鋳型及び鋳造部品の製造方法 2021年12月 1日
特許 6973212 液冷ジャケットの製造方法 2021年11月24日
特許 6973308 液冷ジャケットの製造方法 2021年11月24日
特許 6948290 鋼構造物の防食工法 2021年10月13日
特許 6950569 液冷ジャケットの製造方法 2021年10月13日
特許 6950580 液冷ジャケットの製造方法 2021年10月13日
特許 6944348 制震装置の取付構造 2021年10月 6日
特許 6943139 液冷ジャケットの製造方法 2021年 9月29日
特許 6943140 液冷ジャケットの製造方法 2021年 9月29日
特許 6933931 アルミニウム電解コンデンサ用電極およびその製造方法 2021年 9月 8日
特許 6924991 鋲打ち方法および鋲 2021年 8月25日

45 件中 1-15 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

6984240 6977666 6977968 6978983 6975572 6973212 6973308 6948290 6950569 6950580 6944348 6943139 6943140 6933931 6924991

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本軽金属株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

北大阪特許事務所

〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1番18号 エクラート江坂ビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 

なむら特許技術士事務所

茨城県龍ヶ崎市長山6-11-11 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング 

エヌワン特許商標事務所

〒243-0021 神奈川県厚木市岡田3050 厚木アクストメインタワー3階B-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング