ホーム > 特許ランキング > バイエル・クロップサイエンス・アーゲー > 2015年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(バイエル・クロップサイエンス・アーゲー)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2015年 出願公開件数ランキング 第446位 77件
(2014年:第1164位 23件)
■ 2015年 特許取得件数ランキング 第649位 34件
(2014年:第370位 101件)
(ランキング更新日:2025年4月4日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5833514 | 灌注、滴下施用、浸漬施用又は土壌注入によって有害生物を駆除するためのテトラミン酸誘導体の使用 | 2015年12月16日 | |
特許 5816268 | ジチイン−テトラカルボキシ−ジイミドの調製方法 | 2015年11月18日 | |
特許 5812978 | 複数のデンプンリン酸化酵素の活性が増大した植物 | 2015年11月17日 | |
特許 5806708 | 魚の真菌症の治療のための殺真菌剤の使用 | 2015年11月10日 | |
特許 5805561 | 4−アルコキシ−シクロヘキサン−1−アミノ−カルボン酸 | 2015年11月 4日 | |
特許 5805717 | 3−ジハロメチルピラゾール−4−カルボン酸誘導体の調製方法 | 2015年11月 4日 | |
特許 5789332 | 殺有害生物剤としての新規ヘテロ芳香族アミド及びチオアミド | 2015年10月 7日 | |
特許 5785560 | 殺真菌剤としてのビス(ジフルオロメチル)ピラゾール | 2015年 9月30日 | |
特許 5782657 | 殺菌剤ヒドロキシモイル−テトラゾール誘導体 | 2015年 9月24日 | |
特許 5782658 | 殺菌剤ヒドロキシモイル−テトラゾール誘導体 | 2015年 9月24日 | |
特許 5778103 | 3,4−ジクロロ−N−(2−シアノフェニル)−5−イソチアゾールカルボキサミドを調製する方法 | 2015年 9月16日 | |
特許 5753855 | 新規ジオキソラン及びジオキサン誘導体並びにそれらを製造する方法 | 2015年 7月22日 | |
特許 5753856 | 1−アルキル−/1−アリール−5−ピラゾールカルボン酸誘導体を調製する方法 | 2015年 7月22日 | |
特許 5730992 | N−[(ヘタ)アリールエチル)]ピラゾール(チオ)カルボキサミド類及びそれらのヘテロ置換された類似体 | 2015年 6月10日 | |
特許 5730993 | N−[(ヘタ)アリールアルキル)]ピラゾール(チオ)カルボキサミド類及びそれらのヘテロ置換された類似体 | 2015年 6月10日 |
34 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5833514 5816268 5812978 5806708 5805561 5805717 5789332 5785560 5782657 5782658 5778103 5753855 5753856 5730992 5730993
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。バイエル・クロップサイエンス・アーゲーの知財の動向チェックに便利です。
4月4日(金) -
4月4日(金) -
4月9日(水) -
4月9日(水) -
4月10日(木) - 東京 港区赤坂3-9-1 紀陽ビル4階
【セミナー|知財業界で働くなら知っておくべき】知財部長と代表弁理士が伝える、知財部と事務所の違いとは〈4/10(木)19時~〉
4月11日(金) -
〒500-8842 岐阜県岐阜市金町六丁目21 岐阜ステーションビル304 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒453-0012 愛知県名古屋市中村区井深町1番1号 新名古屋センタービル・本陣街2階 243-1号室 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング