特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 大日本塗料株式会社 > 2011年 > 特許一覧

大日本塗料株式会社

※ ログインすれば出願人(大日本塗料株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2011年 出願公開件数ランキング    第1258位 20件 下降2010年:第1001位 32件)

  2011年 特許取得件数ランキング    第981位 27件 上昇2010年:第1108位 20件)

(ランキング更新日:2025年4月4日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特許 4827259 凹凸模様を有する化粧板の製造方法 2011年11月30日
特許 4817254 酸化ジルコニウム粒子分散液、酸化ジルコニウム粒子含有光硬化性組成物及び硬化膜 2011年11月16日
特許 4812902 防汚塗料組成物及び防汚塗膜の形成方法 2011年11月 9日
特許 4805503 芳香族オリゴマーを使用した粘着性付与剤及び制振性付与剤 2011年11月 2日
特許 4804170 塗膜下金属腐食診断装置の測定セル 2011年11月 2日 共同出願
特許 4786832 芳香族オリゴマー及びその製造方法 2011年10月 5日
特許 4783748 樹脂組成物 2011年 9月28日
特許 4781562 水性インク組成物用水性エマルション組成物 2011年 9月28日
特許 4783769 塗膜の遮熱性能比較展示装置 2011年 9月28日
特許 4778785 意匠性建材の製造方法 2011年 9月21日
特許 4762416 基材周縁部のコーティング方法 2011年 8月31日
特許 4762792 自動車外板用塗料及びその塗装方法 2011年 8月31日 共同出願
特許 4756641 意匠性建材の製造方法 2011年 8月24日
特許 4756591 フラックス併用ろう付けにより製造されたアルミニウム材製熱交換器の塗装方法 2011年 8月24日
特許 4755750 塗料ベース剤及び重防食用塗料組成物 2011年 8月24日

27 件中 1-15 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

4827259 4817254 4812902 4805503 4804170 4786832 4783748 4781562 4783769 4778785 4762416 4762792 4756641 4756591 4755750

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。大日本塗料株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
出願人を検索

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

特許業務法人 広江アソシエイツ特許事務所

〒500-8368 岐阜県 岐阜市 宇佐3丁目4番3号 4-3,Usa 3-Chome, Gifu-City, 500-8368 JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

ウェストルム特許商標事務所

〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング 

IPP国際特許事務所

〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング