ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人東北大学 > 2011年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人東北大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第254位 159件
(2010年:第231位 209件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第379位 86件
(2010年:第564位 48件)
(ランキング更新日:2025年2月20日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4731269 | 偏光素子、液晶パネル、および液晶表示装置 | 2011年 7月20日 | 共同出願 |
特許 4725979 | センサタグ、センサタグ装置、受電力回路、センサタグ装置の電力供給方法 | 2011年 7月13日 | 共同出願 |
特許 4719910 | 半導体装置の製造方法 | 2011年 7月 6日 | 共同出願 |
特許 4710008 | 高代謝能を有する培養筋細胞の作製方法 | 2011年 6月29日 | |
特許 4710022 | 曲率分布結晶レンズ、曲率分布結晶レンズを有するX線装置及び曲率分布結晶レンズの作製方法 | 2011年 6月29日 | 共同出願 |
特許 4714825 | 金属薄膜を用いた溶存水素センサ | 2011年 6月29日 | 共同出願 |
特許 4706011 | マグネシウム合金、成形品およびマグネシウム合金の成形方法 | 2011年 6月22日 | |
特許 4703371 | プラズマ処理装置 | 2011年 6月15日 | 共同出願 |
特許 4693422 | 空気殺菌脱臭システム | 2011年 6月 1日 | 共同出願 |
特許 4693045 | 金属ガラス部品の表面処理方法と該方法で表面処理された金属ガラス部品 | 2011年 6月 1日 | 共同出願 |
特許 4691653 | データ生成方法、データ生成装置、及びプログラム | 2011年 6月 1日 | 共同出願 |
特許 4686782 | 静電誘導ダイオード | 2011年 5月25日 | |
特許 4685934 | 鋳造用塩中子 | 2011年 5月18日 | 共同出願 |
特許 4685933 | 鋳造用塩中子の製造方法及び鋳造用塩中子 | 2011年 5月18日 | 共同出願 |
特許 4682325 | サブ波長周期格子を用いたレーザ装置 | 2011年 5月11日 |
86 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4731269 4725979 4719910 4710008 4710022 4714825 4706011 4703371 4693422 4693045 4691653 4686782 4685934 4685933 4682325
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人東北大学の知財の動向チェックに便利です。
2月20日(木) - 東京 港区
2月20日(木) -
2月20日(木) -
2月20日(木) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月20日(木) - 東京 港区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定
〒063-0811 札幌市西区琴似1条4丁目3-18紀伊国屋ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング
東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目35-14-202 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 鑑定 コンサルティング