ホーム > 特許ランキング > 信越化学工業株式会社 > 2014年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(信越化学工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第113位 412件
(2013年:第95位 489件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第66位 549件
(2013年:第86位 460件)
(ランキング更新日:2025年5月23日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2014-88459 | シリコーン樹脂組成物、並びにこれを用いたシリコーン積層基板とその製造方法、及びLED装置 | 2014年 5月15日 | |
特開 2014-85433 | ペリクル収納容器 | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-86254 | 珪素酸化物及びその製造方法、負極、ならびにリチウムイオン二次電池及び電気化学キャパシタ | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-84264 | 酸化珪素製造装置用部材、酸化珪素製造装置及び被膜を形成する方法 | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-84404 | 粘着剤用離型性組成物 | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-84403 | 熱伝導性シリコーングリース組成物 | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-84398 | 自己乳化性マイクロエマルション組成物及び繊維処理剤 | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-84325 | 硬化性フルオロポリエーテル系ゲル組成物及びその硬化物を用いたゲル製品 | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-84405 | コーティング剤組成物、該組成物を含む表面処理剤及び該表面処理剤で表面処理された物品 | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-85435 | ペリクルフレーム及びこのペリクルフレームで構成されたペリクル | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-81625 | 化学増幅ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 | 2014年 5月 8日 | |
特開 2014-81502 | ポジ型レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 | 2014年 5月 8日 | |
特開 2014-81496 | レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 | 2014年 5月 8日 | |
特開 2014-80546 | シリコーン組成物 | 2014年 5月 8日 | |
特開 2014-80522 | 熱伝導性樹脂組成物 | 2014年 5月 8日 |
412 件中 271-285 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2014-88459 2014-85433 2014-86254 2014-84264 2014-84404 2014-84403 2014-84398 2014-84325 2014-84405 2014-85435 2014-81625 2014-81502 2014-81496 2014-80546 2014-80522
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。信越化学工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月27日(火) -
5月27日(火) - 大阪 大阪市
契約の「基礎」から分かる!! 秘密保持契約と共同開発契約のポイント ~ ケーススタディを通じて契約締結交渉の実践力も養う ~
5月27日(火) - 東京 港区
5月27日(火) -
5月28日(水) - 東京 港区
5月28日(水) - 東京 千代田区
5月28日(水) - 東京 中央区
5月28日(水) -
5月28日(水) -
5月29日(木) - 東京 港区
5月29日(木) - 東京 品川区
5月29日(木) - 東京 新宿区
5月29日(木) -
5月29日(木) -
5月30日(金) -
5月30日(金) -
東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー 22階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市天白区中平三丁目2702番地 グランドールS 203号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング