※ ログインすれば出願人(東ソー株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2013年 出願公開件数ランキング 第184位 268件
(2012年:第163位 284件)
■ 2013年 特許取得件数ランキング 第182位 230件
(2012年:第167位 230件)
(ランキング更新日:2025年7月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2013-120332 | 液晶表示パネルの製造方法 | 2013年 6月17日 | |
特開 2013-119800 | プランジャポンプ | 2013年 6月17日 | |
特開 2013-119496 | 酸化物焼結体およびその製造方法 | 2013年 6月17日 | |
特開 2013-118287 | ポリアリーレンスルフィド樹脂発泡体からなる基板用カセット | 2013年 6月13日 | |
特開 2013-116973 | 耐湿性射出成形用樹脂組成物並びに耐湿性射出発泡成形体およびその製造方法 | 2013年 6月13日 | |
特開 2013-116939 | ポリチオフェン誘導体複合物及びその製造方法、並びにその用途 | 2013年 6月13日 | |
特開 2013-112646 | 塩基性イミノホスファゼニウム塩含有溶液の製造方法 | 2013年 6月10日 | |
特開 2013-112725 | ポリエチレン系樹脂組成物、発泡体及びその製造方法 | 2013年 6月10日 | |
特開 2013-112797 | 耐ブロッキング性に優れたフィルム | 2013年 6月10日 | |
特開 2013-112796 | 押出ラミネート用エチレン系重合体組成物および積層体 | 2013年 6月10日 | |
特開 2013-112794 | エチレン系重合体組成物 | 2013年 6月10日 | |
特開 2013-111941 | 積層体並びにこれよりなる離型ライナーおよび粘着テープ用基材 | 2013年 6月10日 | |
特開 2013-112594 | 金属酸化物微粒子分散液及びこれを用いた透明導電膜 | 2013年 6月10日 | |
特開 2013-112648 | ピペラジン類の製造法 | 2013年 6月10日 | |
特開 2013-112647 | ピペラジン類の製造方法 | 2013年 6月10日 |
268 件中 121-135 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2013-120332 2013-119800 2013-119496 2013-118287 2013-116973 2013-116939 2013-112646 2013-112725 2013-112797 2013-112796 2013-112794 2013-111941 2013-112594 2013-112648 2013-112647
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。東ソー株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-2-10 SN岩本町ビル9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング