※ ログインすれば出願人(日本碍子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第145位 311件
(2010年:第110位 439件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第127位 281件
(2010年:第89位 319件)
(ランキング更新日:2025年9月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2011-238520 | 二次電池モジュール | 2011年11月24日 | |
特開 2011-236463 | 匣鉢で焼成された粉体の冷却装置 | 2011年11月24日 | |
特開 2011-238682 | ウエハー載置装置及びその製造方法 | 2011年11月24日 | |
特開 2011-235450 | 匣鉢内部への粉体充填方法 | 2011年11月24日 | |
特開 2011-237245 | 匣鉢の割れ検出方法 | 2011年11月24日 | |
特開 2011-237094 | 粉体焼成プラントの運転方法 | 2011年11月24日 | |
特開 2011-232109 | 発生気体分析装置 | 2011年11月17日 | |
特開 2011-232108 | 発生気体分析装置 | 2011年11月17日 | 共同出願 |
特開 2011-226859 | 粒子状物質検出装置 | 2011年11月10日 | |
特開 2011-225448 | 脆性材料−金属構造体 | 2011年11月10日 | |
特開 2011-225434 | アルミナ多孔体の製法 | 2011年11月10日 | |
特開 2011-224514 | 目封止ハニカム構造体の製造方法 | 2011年11月10日 | |
特開 2011-227051 | センサ素子の処理方法、およびセンサ素子 | 2011年11月10日 | 共同出願 |
再表 2009-150903 | 炭素膜及びその製造方法 | 2011年11月10日 | |
特開 2011-226832 | 粒子状物質検出装置 | 2011年11月10日 |
311 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-238520 2011-236463 2011-238682 2011-235450 2011-237245 2011-237094 2011-232109 2011-232108 2011-226859 2011-225448 2011-225434 2011-224514 2011-227051 2009-150903 2011-226832
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本碍子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月3日(水) -
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
京都市東山区泉涌寺門前町26番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都江戸川区西葛西3-13-2-501 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒973-8403 福島県いわき市内郷綴町榎下16-3 内郷商工会別棟事務所2階 特許・実用新案 意匠 商標 コンサルティング