※ ログインすれば出願人(日本碍子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第179位 206件
(2022年:第211位 177件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第106位 315件
(2022年:第106位 308件)
(ランキング更新日:2025年7月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2023-180719 | ウエハ載置台 | 2023年12月21日 | |
特開 2023-174701 | 分離方法、および、ゼオライト膜複合体 | 2023年12月 8日 | |
特開 2023-171912 | フォトニック結晶素子用複合基板 | 2023年12月 5日 | |
特開 2023-169160 | 光収束部材および光学部品 | 2023年11月29日 | |
特開 2023-161887 | ウエハ載置台 | 2023年11月 8日 | |
特開 2023-161888 | ウエハ載置台 | 2023年11月 8日 | |
特開 2023-161172 | ウエハ載置台 | 2023年11月 7日 | |
特開 2023-153913 | 支持体、ゼオライト膜複合体、ゼオライト膜複合体の製造方法、および、分離方法 | 2023年10月18日 | |
特開 2023-152599 | ガスセンサおよびガスセンサによる濃度測定方法 | 2023年10月17日 | |
特開 2023-152607 | 電気化学セル用電解質膜、及び、電気化学セル | 2023年10月17日 | |
特開 2023-152688 | ハニカム構造体およびハニカム構造体の製造方法 | 2023年10月17日 | |
特開 2023-149989 | 仮固定基板、仮固定基板の製造方法、および電子部品の仮固定方法 | 2023年10月16日 | |
特開 2023-150089 | ガスセンサおよびセンサ素子収容ケーシング | 2023年10月16日 | |
特開 2023-150185 | ウエハ載置台 | 2023年10月16日 | |
特開 2023-150832 | マイクログリッドにおける保護協調システム | 2023年10月16日 |
217 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2023-180719 2023-174701 2023-171912 2023-169160 2023-161887 2023-161888 2023-161172 2023-153913 2023-152599 2023-152607 2023-152688 2023-149989 2023-150089 2023-150185 2023-150832
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本碍子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月8日(火) -
7月8日(火) - 東京 港区
7月9日(水) - 東京 品川区
7月9日(水) -
7月9日(水) -
7月9日(水) -
7月10日(木) -
7月10日(木) - 大阪 大阪市
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
7月11日(金) - 東京 千代田区
7月11日(金) -
7月11日(金) -
7月8日(火) -
7月14日(月) -
7月14日(月) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月14日(月) -
659-0068 兵庫県芦屋市業平町4-1 イム・エメロードビル503 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
福岡市博多区博多駅前1-23-2-5F-B 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒973-8403 福島県いわき市内郷綴町榎下16-3 内郷商工会別棟事務所2階 特許・実用新案 意匠 商標 コンサルティング