※ ログインすれば出願人(日本碍子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第145位 311件
(2010年:第110位 439件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第127位 281件
(2010年:第89位 319件)
(ランキング更新日:2025年9月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2011-195378 | セラミックス−金属接合体、及びその製造方法 | 2011年10月 6日 | |
特開 2011-194789 | ハニカム構造体成形用口金の製造方法 | 2011年10月 6日 | |
特開 2011-194537 | ハニカム構造体成形用口金の製造方法 | 2011年10月 6日 | |
特開 2011-194791 | 土練機および土練機による坏土の押出成形方法 | 2011年10月 6日 | |
特開 2011-194716 | 懸垂碍子成形型 | 2011年10月 6日 | |
特開 2011-196909 | 粒子状物質発生装置及び粒子状物質発生方法 | 2011年10月 6日 | |
特開 2011-196298 | 酸素吸蔵能力の評価方法 | 2011年10月 6日 | |
特開 2011-198638 | 可撓性接着剤を使用したセンタークランプ型ブッシング | 2011年10月 6日 | |
特開 2011-196602 | 加熱用収納体およびその使用方法、ならびに加熱用治具およびその使用方法 | 2011年10月 6日 | |
特開 2011-196600 | バッチ式熱処理装置 | 2011年10月 6日 | |
特開 2011-196859 | 誘電泳動装置 | 2011年10月 6日 | |
特開 2011-196779 | ガスセンサ | 2011年10月 6日 | |
特開 2011-199093 | 電子部品用コイル | 2011年10月 6日 | |
特開 2011-190740 | ハニカム構造体 | 2011年 9月29日 | |
特開 2011-191063 | 電気的接続体及びその製法 | 2011年 9月29日 |
311 件中 91-105 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-195378 2011-194789 2011-194537 2011-194791 2011-194716 2011-196909 2011-196298 2011-198638 2011-196602 2011-196600 2011-196859 2011-196779 2011-199093 2011-190740 2011-191063
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本碍子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月3日(水) -
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -