※ ログインすれば出願人(三星電子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2013年 出願公開件数ランキング 第61位 707件
(2012年:第84位 516件)
■ 2013年 特許取得件数ランキング 第55位 679件
(2012年:第32位 952件)
(ランキング更新日:2025年2月7日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2013-172452 | マルチメディアサービスシステム及びその運用方法 | 2013年 9月 2日 | |
特開 2013-168942 | カメラのデータ処理装置及び方法 | 2013年 8月29日 | |
特開 2013-168145 | 遠隔にメモリシステムを診断及び最適化するための構造及び方法 | 2013年 8月29日 | |
特開 2013-168927 | 映像表示装置で字幕の属性を変更するための装置及び方法 | 2013年 8月29日 | |
特開 2013-168687 | 半導体素子の製造方法 | 2013年 8月29日 | |
特開 2013-167877 | ディスプレイ装置 | 2013年 8月29日 | |
特開 2013-164700 | 携帯端末のスクロール方法及びスクロール装置 | 2013年 8月22日 | |
特開 2013-165503 | 階層的映像符号化のための参照フレーム管理装置および方法 | 2013年 8月22日 | |
特開 2013-165257 | 薄膜トランジスタ及びこれを採用したディスプレイパネル | 2013年 8月22日 | |
特開 2013-163024 | ディスプレイ装置および身体管理方法 | 2013年 8月22日 | |
特開 2013-164701 | ユーザインタラクションを利用した電子機器とその制御方法、及び電子機器制御システム | 2013年 8月22日 | |
特開 2013-164845 | 振動装置間振動伝達を制御する装置及び方法 | 2013年 8月22日 | |
特開 2013-164849 | メモリシステム及びそれの書込み方法 | 2013年 8月22日 | |
特開 2013-158651 | 生体信号測定用電極及びその製造方法、並びに生体信号測定システム | 2013年 8月19日 | |
特開 2013-159555 | リチウムチタン酸化物、その製造方法、それを含む負極及びそれを採用したリチウム電池 | 2013年 8月19日 |
707 件中 196-210 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2013-172452 2013-168942 2013-168145 2013-168927 2013-168687 2013-167877 2013-164700 2013-165503 2013-165257 2013-163024 2013-164701 2013-164845 2013-164849 2013-158651 2013-159555
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。三星電子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月7日(金) -
2月7日(金) - 東京 港区
2月7日(金) - 神奈川 横浜市
2月7日(金) -
2月7日(金) -
2月7日(金) -
2月10日(月) -
2月12日(水) -
2月13日(木) - 岐阜 大垣市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月13日(木) - 神奈川 綾瀬市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月14日(金) - 東京 大田
<エンジニア(技術者)および研究開発担当(R&D部門)向け> 基礎から学ぶ/自分で行うIPランドスケープ®の活用・実践 <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月14日(金) - 東京 千代田区
2月10日(月) -
埼玉県久喜市久喜東6-2-46 パレ・ドール久喜2-203 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
659-0068 兵庫県芦屋市業平町4-1 イム・エメロードビル503 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
群馬県前橋市北代田町645-5 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング