ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人情報通信研究機構 > 2014年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(独立行政法人情報通信研究機構)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第461位 77件
(2013年:第471位 83件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第266位 150件
(2013年:第276位 144件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5586047 | 無線通信方法及びシステム | 2014年 9月10日 | |
特許 5582225 | 対話装置、重み情報学習装置、対話方法、重み情報学習方法、およびプログラム | 2014年 9月 3日 | |
特許 5582041 | 無線通信ネットワーク間の通信共存システム | 2014年 9月 3日 | |
特許 5582534 | 光ファイバを用いた画像転送及び表示システム | 2014年 9月 3日 | |
特許 5581597 | 携帯式通信中継装置 | 2014年 9月 3日 | |
特許 5581976 | 無線通信ネットワーク間の共存システム | 2014年 9月 3日 | |
特許 5574241 | 敬語誤用判定プログラム、及び敬語誤用判定装置 | 2014年 8月20日 | 共同出願 |
特許 5565824 | 2点結像光学デバイス | 2014年 8月 6日 | |
特許 5565823 | パルス信号発生装置 | 2014年 8月 6日 | |
特許 5565845 | 体積走査型3次元空中映像ディスプレイ | 2014年 8月 6日 | |
特許 5565827 | 統計的機械翻訳のための言語独立な単語セグメント化のための文分離器トレーニング装置、そのためのコンピュータプログラム及びコンピュータ可読媒体。 | 2014年 8月 6日 | |
特許 5565253 | 観光スポット推薦装置およびプログラム | 2014年 8月 6日 | |
特許 5565834 | 無線通信ネットワーク間の共存方法及びシステム | 2014年 8月 6日 | |
特許 5565839 | 奥行推定装置、奥行推定方法および奥行推定プログラム | 2014年 8月 6日 | |
特許 5565837 | 生体光計測用プローブ装置 | 2014年 8月 6日 |
150 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5586047 5582225 5582041 5582534 5581597 5581976 5574241 5565824 5565823 5565845 5565827 5565253 5565834 5565839 5565837
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人情報通信研究機構の知財の動向チェックに便利です。
〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町3-4 unicoA 303 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県日進市岩崎町野田3-18 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9 豊橋サイエンスコア109 特許・実用新案 商標