※ ログインすれば出願人(味の素株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第312位 127件
(2010年:第282位 168件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第232位 153件
(2010年:第210位 148件)
(ランキング更新日:2025年2月17日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4771080 | 二重断熱紙容器及び耐水性付与方法 | 2011年 9月14日 | |
特許 4770463 | アミノ酸培地を含有するプレート及びアミノ酸培地を含有するプレートを用いたスクリーニング方法 | 2011年 9月14日 | |
特許 4770174 | グルタミン酸誘導体及びピログルタミン酸誘導体の製造方法並びに新規製造中間体 | 2011年 9月14日 | |
特許 4771134 | 洗浄剤組成物及びその製造方法 | 2011年 9月14日 | |
特許 4769483 | 有機性廃水の処理方法及び有機性廃水の処理装置 | 2011年 9月 7日 | 共同出願 |
特許 4768898 | 医療用薬液封入物の製造方法及びそのための容器 | 2011年 9月 7日 | |
特許 4763621 | 食肉加工品又は水産練り製品及びその製造方法 | 2011年 8月31日 | 共同出願 |
特許 4760252 | 醤使用食品 | 2011年 8月31日 | |
特許 4760375 | IHOGの回収方法およびモナティンの製造方法 | 2011年 8月31日 | |
特許 4760711 | バチルス属又はエシェリヒア属に属する細菌を使用した発酵によるプリンヌクレオシド及びヌクレオチドの製造方法 | 2011年 8月31日 | |
特許 4752632 | 冷凍食品の解凍方法および飲食品の製造方法 | 2011年 8月17日 | |
特許 4752233 | 免疫賦活剤 | 2011年 8月17日 | |
特許 4752774 | 加齢度の評価方法 | 2011年 8月17日 | |
特許 4752131 | エポキシ樹脂用潜在性硬化剤及び硬化性エポキシ樹脂組成物 | 2011年 8月17日 | |
特許 4748338 | ベンゼン誘導体及びその医薬用途 | 2011年 8月17日 |
153 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4771080 4770463 4770174 4771134 4769483 4768898 4763621 4760252 4760375 4760711 4752632 4752233 4752774 4752131 4748338
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。味の素株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月17日(月) - 大阪 大阪市
(オンライン参加可)体験談から学ぶ知的財産権 その時どうする?~海外で商標権がバッティング?オープンファクトリーの知財リスク?~
2月18日(火) -
2月19日(水) - 東京 港区
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月20日(木) - 東京 港区
2月20日(木) -
2月20日(木) -
2月20日(木) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月17日(月) - 大阪 大阪市
(オンライン参加可)体験談から学ぶ知的財産権 その時どうする?~海外で商標権がバッティング?オープンファクトリーの知財リスク?~
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
〒220-0004 横浜市西区北幸1-5-10 JPR横浜ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒106-6111 東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー 11階 横浜駅前オフィス: 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1丁目11ー1 水信ビル 7階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング