特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 味の素株式会社 > 2020年 > 特許一覧

味の素株式会社

※ ログインすれば出願人(味の素株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2020年 出願公開件数ランキング    第240位 177件 下降2019年:第239位 185件)

  2020年 特許取得件数ランキング    第223位 129件 上昇2019年:第309位 89件)

(ランキング更新日:2025年4月4日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特許 6805477 油脂含有乳風味飲食品のコク味増強方法 2020年12月23日
特許 6805518 樹脂組成物、樹脂シート、プリント配線板及び半導体装置 2020年12月23日
特許 6801196 コク味付与機能を有する組成物 2020年12月16日
特許 6801209 香料組成物 2020年12月16日
特許 6801608 樹脂組成物 2020年12月16日
特許 6801680 封止用の熱硬化性樹脂組成物および封止用シート 2020年12月16日
特許 6801736 樹脂組成物、接着フィルム、硬化物、多層プリント配線板及び半導体装置 2020年12月16日
特許 6798172 挽肉加工食品の製造方法 2020年12月 9日
特許 6798494 システイン誘導体及びシステインスルホキシド誘導体の製造方法 2020年12月 9日
特許 6798537 回路基板及びその製造方法 2020年12月 9日
特許 6798601 農園芸用組成物及び植物の栽培方法 2020年12月 9日
特許 6798976 有機化合物又は微生物の製造システム及び製造方法 2020年12月 9日
特許 6791153 鏡像異性体の分析方法 2020年11月25日
特許 6791428 樹脂組成物 2020年11月25日
特許 6792258 コーヒードリップ用フィルター及びコーヒードリップバッグ 2020年11月25日

130 件中 1-15 件を表示

1 2 3 4 5 6 7次へ>

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

6805477 6805518 6801196 6801209 6801608 6801680 6801736 6798172 6798494 6798537 6798601 6798976 6791153 6791428 6792258

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。味の素株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

IPP国際特許事務所

〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

吉川国際特許事務所

【大阪本社】 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1-20-5  大阪京橋ビル4階 【東京支部】   〒150-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 

弁理士法人IPアシスト

〒060-0002 札幌市中央区北2条西3丁目1番地太陽生命札幌ビル7階 特許・実用新案 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング