ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人大阪大学 > 2011年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人大阪大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第351位 113件
(2010年:第333位 134件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第698位 42件
(2010年:第896位 26件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2011-193841 | ジャトロファ属植物の栽培方法 | 2011年10月 6日 | |
特開 2011-193272 | 光スイッチング装置及び通信ネットワーク制御装置 | 2011年 9月29日 | |
特開 2011-189224 | 酸化触媒、フェノール類の製造方法、および過酸化水素の製造方法 | 2011年 9月29日 | |
特表 2011-525794 | iPS細胞の製造方法および製造キット | 2011年 9月29日 | |
特開 2011-190253 | スマネン誘導体および電子回路材料としての利用 | 2011年 9月29日 | 共同出願 |
特開 2011-191255 | 放射線検出器 | 2011年 9月29日 | 共同出願 |
特開 2011-184467 | ポリエステル組成物およびその製造方法 | 2011年 9月22日 | |
特開 2011-186667 | 機器制御装置、機器システム、機器制御方法、機器制御プログラム、および記録媒体 | 2011年 9月22日 | 共同出願 |
特開 2011-182763 | 一塩基多型を検出する方法および試薬キット | 2011年 9月22日 | |
特開 2011-178638 | バナジン酸ビスマス顔料 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-178668 | MRI造影剤 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-182237 | 複眼撮像装置及び該装置における画像処理方法 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-176243 | 難加工材料の精密加工方法及びその装置 | 2011年 9月 8日 | |
再表 2009-136599 | 非共有結合型コラーゲン架橋剤 | 2011年 9月 8日 | 共同出願 |
特開 2011-172510 | 統合失調症のかかり易さの検出方法 | 2011年 9月 8日 |
113 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-193841 2011-193272 2011-189224 2011-525794 2011-190253 2011-191255 2011-184467 2011-186667 2011-182763 2011-178638 2011-178668 2011-182237 2011-176243 2009-136599 2011-172510
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人大阪大学の知財の動向チェックに便利です。
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
大阪府大阪市中央区北浜東1-12 千歳第一ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市中央区北浜3丁目5-19 淀屋橋ホワイトビル2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒541-0046 大阪市中央区平野町2丁目2番9号 ビル皿井2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング