ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人大阪大学 > 2011年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人大阪大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第351位 113件
(2010年:第333位 134件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第698位 42件
(2010年:第896位 26件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4759739 | エチレン分解触媒 | 2011年 8月31日 | |
特許 4748719 | 生細胞内の特定タンパク質の定量方法および標準蛍光マイクロビーズの作製方法 | 2011年 8月17日 | 共同出願 |
特許 4743703 | ダイオキシン類排泄促進剤 | 2011年 8月10日 | 共同出願 |
特許 4744987 | 摩擦攪拌接合方法 | 2011年 8月10日 | 共同出願 |
特許 4742205 | HIV転写制御因子 | 2011年 8月10日 | 共同出願 |
特許 4734606 | α−ピロンおよび/またはα−ピロン誘導体を含む有機素子 | 2011年 7月27日 | 共同出願 |
特許 4732338 | ES細胞の変異方法およびシステム | 2011年 7月27日 | 共同出願 |
特許 4734522 | 電磁超音波探触子 | 2011年 7月27日 | |
特許 4734578 | マグネシウム合金板材の加工方法およびマグネシウム合金板材 | 2011年 7月27日 | |
特許 4729752 | アセタールの選択的脱保護法 | 2011年 7月20日 | 共同出願 |
特許 4730786 | 水質評価方法および水質評価システム | 2011年 7月20日 | 共同出願 |
特許 4719863 | 新規な蛍光材料、発光材料及び蛍光材料を含んでなる蛍光顔料 | 2011年 7月 6日 | 共同出願 |
特許 4716284 | 荷電粒子線偏向装置および荷電粒子線照射装置 | 2011年 7月 6日 | 共同出願 |
特許 4714834 | 炭化珪素(SiC)結晶の製造方法およびそれにより得られた炭化珪素(SiC)結晶 | 2011年 6月29日 | |
特許 4714823 | 混合物の処理方法 | 2011年 6月29日 |
42 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4759739 4748719 4743703 4744987 4742205 4734606 4732338 4734522 4734578 4729752 4730786 4719863 4716284 4714834 4714823
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人大阪大学の知財の動向チェックに便利です。
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー21F・22F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定
〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目11番15号 若杉グランドビル別館802 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング