ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人大阪大学 > 2023年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人大阪大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第296位 119件
(2022年:第348位 97件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第245位 140件
(2022年:第231位 138件)
(ランキング更新日:2025年4月4日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7406751 | 含リンチオフェン共重合体、およびその製造方法 | 2023年12月28日 | |
特許 7406795 | 溶接方法および溶接構造物 | 2023年12月28日 | |
特許 7405345 | 間葉系幹細胞の動員活性を有するペプチド | 2023年12月26日 | |
特許 7403760 | 医療用接続具 | 2023年12月25日 | |
特許 7401864 | ナノ微粒子、及びナノ微粒子の製造方法、並びに抗腫瘍剤 | 2023年12月20日 | |
特許 7401867 | カテーテル・シミュレータ、及び、カテーテル・シミュレータ用の心臓モデル | 2023年12月20日 | |
特許 7401067 | 推定対象による主観的評価を推定するためのシステム、方法、およびプログラム | 2023年12月19日 | |
特許 7399411 | アルコールの製造方法 | 2023年12月18日 | |
特許 7399417 | 高分子及び繊維構造体を備えた高分子複合体 | 2023年12月18日 | |
特許 7398677 | ウテログロビンを構造基盤とする二重特異性ポリペプチド | 2023年12月15日 | |
特許 7398129 | 電流測定方法 | 2023年12月14日 | |
特許 7397435 | 塗布装置 | 2023年12月13日 | |
特許 7396577 | ARL4Cを標的分子とするアンチセンスオリゴヌクレオチド、及び当該アンチセンスオリゴヌクレオチドを使用した核酸医薬 | 2023年12月12日 | |
特許 7396579 | 左室駆出率が保たれた心不全に対する医薬組成物 | 2023年12月12日 | |
特許 7395143 | 三次元ランドマーク自動認識を用いた人体の三次元表面形態評価方法及び三次元表面形態評価システム | 2023年12月11日 |
248 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7406751 7406795 7405345 7403760 7401864 7401867 7401067 7399411 7399417 7398677 7398129 7397435 7396577 7396579 7395143
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人大阪大学の知財の動向チェックに便利です。
4月9日(水) -
4月9日(水) -
4月10日(木) - 東京 港区赤坂3-9-1 紀陽ビル4階
【セミナー|知財業界で働くなら知っておくべき】知財部長と代表弁理士が伝える、知財部と事務所の違いとは〈4/10(木)19時~〉
4月11日(金) -
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市中区丸の内二丁目8番11号 セブン丸の内ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目11番15号 若杉グランドビル別館802 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング