※ ログインすれば出願人(株式会社大林組)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第193位 230件
(2011年:第155位 286件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第190位 207件
(2011年:第207位 174件)
(ランキング更新日:2025年2月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4893109 | 傾斜護岸及び海水浄化方法 | 2012年 3月 7日 | |
特許 4893233 | 開口を有する鉄筋コンクリート梁の補強構造、開口を有する鉄筋コンクリート梁の製造方法、梁構造 | 2012年 3月 7日 | |
特許 4888443 | 付着物の除去方法及び除去装置 | 2012年 2月29日 | |
特許 4888293 | 親杭横矢板からなる土留め壁、親杭横矢板からなる土留め壁の止水構造、及び親杭横矢板からなる土留め壁の構築方法、並びに親杭横矢板からなる土留め壁の止水工法 | 2012年 2月29日 | |
特許 4887642 | 通水試験方法、通水試験システム、および通水試験プログラム | 2012年 2月29日 | |
特許 4887654 | 通水試験データ処理システム、通水試験データ処理方法、および通水試験データ処理プログラム | 2012年 2月29日 | |
特許 4887655 | 画像表示システム、画像表示方法、及びプログラム | 2012年 2月29日 | |
特許 4881598 | 起振装置、加振方法 | 2012年 2月22日 | 共同出願 |
特許 4882398 | 変形履歴検出装置及び変形履歴検出方法 | 2012年 2月22日 | |
特許 4883405 | 相関曲線作成方法、削孔速度修正方法、地山区分評価テーブルの作成方法及び切羽前方予測方法 | 2012年 2月22日 | |
特許 4878990 | 掘進機およびこれを用いた掘進装置 | 2012年 2月15日 | 共同出願 |
特許 4877252 | 壁杭構造、壁杭構造の構築方法 | 2012年 2月15日 | |
特許 4877251 | 地下コンクリート構造、地下コンクリート構造の構築方法 | 2012年 2月15日 | |
特許 4877250 | 地下コンクリート構造、地下コンクリート構造の構築方法 | 2012年 2月15日 | |
特許 4876991 | 既設岸壁の改修補強方法および改修補強構造 | 2012年 2月15日 |
207 件中 166-180 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4893109 4893233 4888443 4888293 4887642 4887654 4887655 4881598 4882398 4883405 4878990 4877252 4877251 4877250 4876991
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社大林組の知財の動向チェックに便利です。
2月18日(火) -
2月19日(水) - 東京 港区
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月20日(木) - 東京 港区
2月20日(木) -
2月20日(木) -
2月20日(木) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月18日(火) -
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -