特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 株式会社大林組 > 2013年 > 特許一覧

株式会社大林組

※ ログインすれば出願人(株式会社大林組)をリストに登録できます。ログインについて

  2013年 出願公開件数ランキング    第209位 234件 下降2012年:第193位 230件)

  2013年 特許取得件数ランキング    第177位 233件 上昇2012年:第190位 207件)

(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特許 5326915 プレキャストパネル 2013年10月30日
特許 5326639 セグメントの設置方法及びセグメントの積み重ね用治具 2013年10月30日
特許 5326644 坑口の止水構造及びシールド機の進行方法 2013年10月30日
特許 5326763 免震支承部材、及び免震層 2013年10月30日
特許 5326779 免震装置 2013年10月30日
特許 5326764 構造物の構築方法 2013年10月30日
特許 5327298 付着物除去方法、および、付着物除去装置 2013年10月30日
特許 5326895 立坑の構築方法 2013年10月30日
特許 5326680 パッキン、埋設型枠の敷設構造 2013年10月30日
特許 5325586 アンカーの挿入方法 2013年10月23日 共同出願
特許 5320902 感染症対応型施設 2013年10月23日
特許 5320031 制振建物 2013年10月23日
特許 5325732 テールピース台車及びその移動方法、並びに連続ベルトコンベアの延長方法 2013年10月23日 共同出願
特許 5320814 接合用シート状部材の製造方法、及びコンクリート躯体の表面処理方法 2013年10月23日
特許 5320728 常用井戸、常用井戸の構築方法及び常用井戸の構造 2013年10月23日

233 件中 46-60 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

5326915 5326639 5326644 5326763 5326779 5326764 5327298 5326895 5326680 5325586 5320902 5320031 5325732 5320814 5320728

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社大林組の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

加藤特許事務所

福岡市博多区博多駅前3丁目25番21号  博多駅前ビジネスセンター411号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

ひので総合特許事務所

〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-205 ABCビル401 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

新名古屋特許商標事務所

〒453-0012 愛知県名古屋市中村区井深町1番1号 新名古屋センタービル・本陣街2階 243-1号室 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング