特許ランキング特許庁発行の公報に基づくランキング

ホーム > 特許ランキング > 2022年

この記事をはてなブックマークに追加

2022年 特許ランキング

- 2025年2月17日 更新 -

2022年に発行された公報(公開特許公報,特許公報)に基づくランキングです。

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2022年 出願公開分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2022年 特許取得件数
716位 独立行政法人 国立印刷局 39 特許件数下降 732位 41 24(933位)
716位 アース製薬株式会社 39 特許件数上昇 551位 59 44(590位)
716位 オムロンヘルスケア株式会社 39 特許件数上昇 626位 50 77(383位)
716位 アクシス アーベー 39 特許件数上昇 654位 47 39(644位)
716位 ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト 39 特許件数下降 1125位 23 17(1232位)
716位 株式会社エクセディ 39 特許件数上昇 546位 60 30(805位)
716位 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッド 39 特許件数下降 1005位 27 17(1232位)
716位 スカイワークス ソリューションズ,インコーポレイテッド 39 特許件数下降 1760位 13 14(1445位)
716位 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 39 特許件数上昇 672位 45 65(446位)
730位 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア 38 特許件数下降 918位 30 23(977位)
730位 大同メタル工業株式会社 38 特許件数下降 1165位 22 23(977位)
730位 メタウォーター株式会社 38 特許件数下降 873位 32 25(903位)
730位 日揮触媒化成株式会社 38 特許件数上昇 700位 43 53(512位)
730位 山佐株式会社 38 特許件数上昇 212位 198 19(1135位)
730位 独立行政法人理化学研究所 38 特許件数上昇 479位 70 60(473位)
730位 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 38 特許件数下降 790位 37 34(725位)
730位 デピュイ・シンセス・プロダクツ・エルエルシー 38 特許件数上昇 595位 53 30(805位)
730位 コーア株式会社 38 特許件数上昇 484位 69 33(747位)
730位 大日本除蟲菊株式会社 38 特許件数下降 776位 38 31(787位)
730位 デントスプリー・インターナショナル・インコーポレイテッド 38 特許件数下降 4398位 4 6(2778位)

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2022年 特許登録分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2022年 出願公開件数
725位 帝人フロンティア株式会社 34 特許件数下降 959位 21 23(1087位)
725位 日本バイリーン株式会社 34 特許件数下降 1576位 11 35(774位)
725位 ユリウス ブルム ゲー エム ベー ハー 34 特許件数下降 787位 27 34(793位)
725位 ジェイティー インターナショナル エス.エイ. 34 特許件数下降 761位 28 142(255位)
725位 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー 34 特許件数上昇 590位 38 43(661位)
725位 ペキン シャオミ モバイル ソフトウェア カンパニー, リミテッド 34 特許件数下降 2874位 5 25(1024位)
747位 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 33 特許件数上昇 649位 34 61(521位)
747位 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 33 特許件数下降 840位 25 60(525位)
747位 株式会社椿本チエイン 33 特許件数上昇 621位 36 31(853位)
747位 アイカ工業株式会社 33 特許件数上昇 506位 47 54(561位)
747位 美津濃株式会社 33 特許件数上昇 621位 36 33(814位)
747位 アマノ株式会社 33 特許件数下降 895位 23 19(1269位)
747位 共同印刷株式会社 33 特許件数下降 761位 28 39(716位)
747位 第一精工株式会社 33 特許件数上昇 701位 31 33(814位)
747位 メルク パテント ゲーエムベーハー 33 特許件数下降 787位 27 43(661位)
747位 大正製薬株式会社 33 特許件数上昇 664位 33 57(545位)
747位 株式会社ヨコオ 33 特許件数上昇 590位 38 35(774位)
747位 シーピー化成株式会社 33 特許件数下降 840位 25 30(877位)
747位 太陽インキ製造株式会社 33 特許件数下降 929位 22 36(756位)
747位 コーア株式会社 33 特許件数下降 810位 26 38(730位)
出願人を検索  

特許ランキングデータの購入をご希望の方はこちら ⇒ 特許ランキングデータ ダウンロードサービス

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

※ 正確なランキングを算出するため、共同出願については筆頭出願人の出願として集計しています。

各年の特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

山口晃志郎特許事務所

岐阜県各務原市つつじが丘1丁目111番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 コンサルティング 

共栄国際特許商標事務所

〒543-0014 大阪市天王寺区玉造元町2番32-1301 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

ウェストルム特許商標事務所

〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング