ホーム > 特許ランキング > 日揮触媒化成株式会社 > 2022年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(日揮触媒化成株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第730位 38件
(2021年:第700位 43件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第512位 53件
(2021年:第862位 24件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2022-190879 | セリア系複合微粒子分散液、その製造方法及びセリア系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液 | 2022年12月27日 | |
特開 2022-188594 | 金属捕捉剤および金属捕捉剤の製造方法、ならびに流動接触分解触媒組成物 | 2022年12月21日 | |
特開 2022-188609 | 金属捕捉剤および金属捕捉剤の製造方法、ならびに流動接触分解触媒 | 2022年12月21日 | |
特表 2022-552136 | Ti及びZrで置換されたベータゼオライト(*BEA)骨格を含む水素化分解触媒並びにその調製及び使用 | 2022年12月15日 | |
特開 2022-184122 | チタン酸バリウム粒子の分散液、及びその製造方法 | 2022年12月13日 | |
特開 2022-158149 | シリカアルミナ粉末、シリカアルミナ粉末の製造方法、流動接触分解触媒およびその製造方法 | 2022年10月17日 | |
特開 2022-159206 | 脱硝触媒 | 2022年10月17日 | |
特開 2022-155998 | チタン酸バリウムの製造方法 | 2022年10月14日 | |
特開 2022-156977 | 充填密度が高いフォージャサイト型ゼオライトおよびその製造方法 | 2022年10月14日 | |
特開 2022-157237 | 金平糖状アルミナ-シリカ複合微粒子分散液の製造方法 | 2022年10月14日 | |
特開 2022-157453 | 天然ゴム粒子とその製造方法、および化粧料 | 2022年10月14日 | |
特開 2022-157457 | ポリイソプレン粒子とその製造方法、および化粧料 | 2022年10月14日 | |
特開 2022-154143 | 導電粒子の分散液とその製造方法、導電膜形成用の塗布液及び導電被膜付基材 | 2022年10月13日 | |
特開 2022-147600 | 流動接触分解触媒の触媒設計方法及び触媒設計装置並びにこれらで用いる触媒設計用学習済みモデル | 2022年10月 6日 | |
特開 2022-149286 | ポルフィラン粒子とその製造方法、および化粧料 | 2022年10月 6日 |
40 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2022-190879 2022-188594 2022-188609 2022-552136 2022-184122 2022-158149 2022-159206 2022-155998 2022-156977 2022-157237 2022-157453 2022-157457 2022-154143 2022-147600 2022-149286
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日揮触媒化成株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
京都市東山区泉涌寺門前町26番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
茨城県牛久市ひたち野東4-7-3 ブリーズノース101 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定