総区分数 | 18区分 | 1商標あたりの平均区分数 | 4.5区分 |
---|---|---|---|
類似群コード最頻出 | - | 区分組み合わせ最頻出 | 40類 & 1類 (出現率75%) |
指定商品・指定役務 | 総数 | 170 | 1商標あたりの平均数 | 43 |
---|
称呼パターン |
|
1位アド (出現率50%)
1位ソル (出現率50%) 1位ダイ (出現率50%) |
2位シガ (出現率25%)
2位スガ (出現率25%) 2位トカ (出現率25%) 他 |
---|---|---|---|
|
1位アト (出現率50%)
1位ソト (出現率50%) 1位ダト (出現率50%) 1位ダル (出現率50%) |
2位シイ (出現率25%)
2位シー (出現率25%) 2位スイ (出現率25%) 2位スー (出現率25%) 他 |
登録番号 | 6891620 |
---|---|
標準文字 | |
商標タイプ | 標準文字商標 |
称呼 | トカス トキャス |
区分 指定商品 指定役務 |
第1類
溶解木材を原料とする化学剤
第2類
木粉を溶解するための溶媒として用いる化学品 有機酸及びその塩類 工業用接着剤 木材パルプ 化学品 塗料製造用化学剤 塗料
第16類
工業用の塗料 染料 顔料 印刷インキ 着色剤 文房具としての接着剤
第17類
紙類 文房具類 包装紙 包装用プラスチック製のシート、フィルム及び袋 包装用プラスチック製のフィルム又はシート 溶解木材を原料とする樹脂製の包装用フィルム又はシート 溶解木材を原料とする紙製ラベル 再生紙製の包装用材料 紙製ラベル 荷札 印刷物 折り紙 プラスチックフィルム(包装用のものを除く。)
第19類
化学繊維糸(織物用のものを除く。) 断熱材料(建築用のものを除く。) 農業用プラスチックフィルム 溶解木材を原料とする樹脂製の農業用フィルム 電気絶縁材料 半加工のフィルム状のプラスチック材料 半加工のフィルム状の生分解性プラスチック材料 溶解木材を原料とする半加工樹脂製フィルム又はシート(包装用のものを除く。) 溶解木材を原料とする化学繊維糸(織物用のものを除く。) 木製繊維を圧縮成形した構造用・建築用材料
第37類
建築用又は構築用に用いられる溶解木材を原料とする樹脂製フィルム又はシート 建築材料(金属製のものを除く。) 建築用壁用被覆材(金属製のものを除く。) 木製の建築材料 溶解木材を原料とする建築材料 溶解木材を原料とするシート状壁材 プラスチック製建築専用材料 建築用合成繊維製不織布 戸(金属製のものを除く。) 家具装飾用の溶解木材を原料とする樹脂製フィルム 建築又は土木工事に関する指導又は助言
第40類
家具の修復・修理及び保守 建物の保守及び修理 屋内及び屋外の塗装 木材の加工
木材溶解液中の木質の抽出処理 木材の溶解処理 木材溶解抽出物の成形 木材溶解抽出物のキャスティング加工 溶解木材を原料とする樹脂製フィルム又はシートの製造 竹・木皮・とう・つる・その他の植物性基礎材料の加工 他人の注文及び仕様による家具及びプラスチック部品の製造 家具の製造に関する情報の提供 プラスチックフィルム及びシートの製膜・被膜 溶解木材を原料とする樹脂製フィルム及びシートの製膜 溶解木材を原料とする樹脂製フィルム及びシートに対する被膜 化学的、機械的、熱的、熱機械的、化学蒸着、物理的蒸着、真空蒸着過程による物品の表面への薄膜の塗布 建築用又は構築用に用いられる溶解木材を原料とする樹脂製フィルムへの表面コーティング・薬品処理・ラミネート加工 3Dプリンターの貸与 3Dプリント加工 受託による化学品の製造 建築資材又は材料の表面加工 パルプの射出成形 |
類似群コード |
第1類 01A01 01A02 34D01第2類 03A01 03B01 03C01 03D01 25B01第16類 01A02 18C04 18C09 19A05 19B46 24A01 25A01 25B01 26A01第17類 09G99 11D01 14A06 15A01 16A01 16C01 20D01 34A01 34E09 34E10第19類 06B01 07A02 07A03 07B01 07C01 07D01 07E01 20A01第37類 37A01 37A02 37E01第40類 40C01 40C02 40C03 40C04 40C05 40C06 40C08 40H99 40J14 |
権利者 |
識別番号000002901 ダイセル化学工業株式会社 株式会社ダイセル 株式会社ダイセル |
出願日 | 2023年4月21日 |
登録日 | 2025年1月31日 |
代理人 | 特許業務法人秀和特許事務所 |