総区分数 | 26区分 | 1商標あたりの平均区分数 | 2.6区分 |
---|---|---|---|
類似群コード最頻出 | 42P02 (出現率140%) | 区分組み合わせ最頻出 | 42類 & 9類 (出現率80%) |
指定商品・指定役務 | 総数 | 731 | 1商標あたりの平均数 | 73 |
---|
称呼パターン |
|
1位デイ (出現率30%)
|
2位リー (出現率20%)
|
---|---|---|---|
|
1位デル (出現率20%)
1位リル (出現率20%) |
2位イイ (出現率10%)
2位イト (出現率10%) 他 |
登録番号 | 6165743 |
---|---|
標準文字 | |
商標タイプ | 標準文字商標 |
称呼 | スマートアイアアル スマート |
区分 指定商品 指定役務 |
第36類
投資家への金融情報の提供
第41類
投資に関する助言 預金の受入れ(債券の発行により代える場合を含む。)及び定期積金の受入れ 資金の貸付け及び手形の割引 内国為替取引 債務の保証及び手形の引受け 有価証券の貸付け 金銭債権の取得及び譲渡 有価証券・貴金属その他の物品の保護預かり 両替 金融先物取引の受託 金銭・有価証券・金銭債権・動産・土地若しくはその定着物又は地上権若しくは土地の賃借権の信託の引受け 債券の募集の受託 外国為替取引 信用状に関する業務 信用購入あっせん 電子マネー利用者に代ってする支払代金の決済 ガス・電気料金の支払いの取次ぎ ガス・電気料金の徴収の代行 商品代金又は役務提供代金の徴収の代行 有価証券の売買 有価証券指数等先物取引 有価証券オプション取引 外国市場証券先物取引 有価証券の売買・有価証券指数等先物取引・有価証券オプション取引及び外国市場証券先物取引の媒介・取次ぎ又は代理 有価証券市場における有価証券の売買取引・有価証券指数等先物取引及び有価証券オプション取引の委託の媒介・取次ぎ又は代理 外国有価証券市場における有価証券の売買取引及び外国市場証券先物取引の委託の媒介・取次ぎ又は代理 有価証券先渡取引・有価証券店頭指数等先渡取引・有価証券店頭オプション取引若しくは有価証券店頭指数等スワップ取引又はこれらの取引の媒介・取次ぎ若しくは代理 有価証券等清算取次ぎ 有価証券の引受け 有価証券の売出し 有価証券の募集又は売出しの取扱い 株式市況に関する情報の提供 投資信託の評価に関する情報の提供 商品市場における先物取引の受託 生命保険契約の締結の媒介 生命保険の引受け 損害保険契約の締結の代理 損害保険に係る損害の査定 損害保険の引受け 保険料率の算出 コンピュータサーバーの設置場所の提供 建物内における電気通信設備の設置場所の貸与 建物内のスペースの貸与 建物の管理 建物の貸借の代理又は媒介 建物の貸与 建物の売買 建物の売買の代理又は媒介 建物又は土地の鑑定評価 土地の管理 土地の貸借の代理又は媒介 土地の貸与 土地の売買 土地の売買の代理又は媒介 企業の信用に関する調査 金融情報の提供 外国為替・株式市況及び有価証券の売買に関する情報の提供 商品先物取引市況に関する情報の提供 投資信託に関する情報の提供 金融又は財務に関する助言及び指導 金融に関する調査又は分析 金融資産の運用 財務予測 商品投資契約の締結又はその代理若しくは媒介 証券投資に関する調査・分析 株式市況に関する調査 インターネットによる財務管理 企業の信用リスク管理に関する助言 インターネットを利用した金融・証券市場に関する助言・調査及び情報の提供 投資に関するセミナーの企画・運営・開催
知識又は技芸の教授 資格付与のための資格試験の実施及び資格の認定・資格の付与 教育上の試験の実施 資格試験に関する助言及び情報の提供 職業訓練 コンピュータシステムのセキュリティ技術の認定 セミナーの手配及び運営 シンポジウムの手配及び運営 討論会の手配及び運営 会議の手配及び運営 議会の手配及び運営 研修会の手配及び管理 文化又は教育のための展示会の企画・運営 電子出版物の提供 図書及び記録の供覧 オンラインによる電子出版物の提供(ダウンロードできないものに限る。) 図書の貸出し 書籍の制作 オンラインで提供される電子書籍及び電子定期刊行物の制作 コンピュータネットワークによる画像・映像の提供 録音済み記録媒体の貸与 録画済記録媒体の貸与 |
類似群コード |
第36類 36A01 36A03 36B01 36B02 36C01 36D01 36H01第41類 41A01 41A03 41C02 41D01 41E02 41F06 41M06 |
権利者 |
識別番号000155469 株式会社野村総合研究所 株式会社野村総合研究所 |
出願日 | 2018年8月23日 |
登録日 | 2019年7月26日 |
代理人 | 特許業務法人西村&宮永商標特許事務所 |