ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人物質・材料研究機構 > 2022年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(独立行政法人物質・材料研究機構)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第326位 104件
(2021年:第325位 115件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第271位 115件
(2021年:第311位 87件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7117000 | 容器の製造方法、硫化水素収容体の製造方法、及び、硫化水素の充填方法 | 2022年 8月12日 | |
特許 7117047 | 金属配線を形成する方法 | 2022年 8月12日 | |
特許 7116394 | マグネシウム合金及びマグネシウム合金の製造方法 | 2022年 8月10日 | |
特許 7115775 | リチウム空気電池用電解液およびそれを用いたリチウム空気電池 | 2022年 8月 9日 | |
特許 7113501 | 機能性ナノシート、その製造方法およびそれを用いた用途 | 2022年 8月 5日 | |
特許 7111354 | 探索システムおよび探索方法 | 2022年 8月 2日 | |
特許 7111404 | 窒素系ガス徐放剤及びこれで構成された窒素系ガス徐放体、並びに該徐放体を用いた窒素系ガスの徐放方法、呼吸器具、包装体及び徐放装置 | 2022年 8月 2日 | |
特許 7104997 | 診断装置、分析方法、及び、プログラム | 2022年 7月22日 | |
特許 7101980 | MIS型半導体装置およびその製造方法 | 2022年 7月19日 | |
特許 7101386 | 金属酸化物ナノ粒子の製造方法 | 2022年 7月15日 | |
特許 7097067 | カーボンファイバー応力測定方法 | 2022年 7月 7日 | |
特許 7093549 | 触媒、触媒の製造方法、触媒担持担体、分解方法、水素の製造方法、及び、担体 | 2022年 6月30日 | |
特許 7093583 | TiAl基合金、タービン用動翼、発電用ガスタービン、航空機用ジェットエンジン、船舶用過給器若しくは各種産業機械用ガスタービン、蒸気タービン | 2022年 6月30日 | |
特許 7090904 | 発電装置 | 2022年 6月27日 | |
特許 7090939 | 表面応力センサーの受容体層クリーニング方法 | 2022年 6月27日 |
135 件中 61-75 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7117000 7117047 7116394 7115775 7113501 7111354 7111404 7104997 7101980 7101386 7097067 7093549 7093583 7090904 7090939
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人物質・材料研究機構の知財の動向チェックに便利です。
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
東京都外神田4-14-2 東京タイムズタワー2703号室 特許・実用新案 鑑定
京都市伏見区深草大亀谷万帖敷町446-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒451-6009 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング