ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人 東京大学 > 2016年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人 東京大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第224位 188件
(
2015年:第213位 220件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第289位 114件
(
2015年:第218位 136件)
(ランキング更新日:2025年10月31日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
| 公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 特許 5867736 | 光学フィルタリングデバイス、並びに欠陥検査方法及びその装置 | 2016年 2月24日 | |
| 特許 5869770 | 視覚認知検査システム、訓練システムおよび支援システム | 2016年 2月24日 | |
| 特許 5859833 | 情報処理装置、情報処理システム、サーバ装置、及びプログラム | 2016年 2月16日 | |
| 特許 5862014 | 真珠層形成関与タンパク質及びそれをコードする遺伝子 | 2016年 2月16日 | |
| 特許 5862559 | ナノカーボン材料製造装置及びナノカーボン材料の製造方法 | 2016年 2月16日 | |
| 特許 5863035 | 炎症性腸疾患の検出方法及びヒト唾液細菌叢の検査方法 | 2016年 2月16日 | |
| 特許 5863069 | 半導体装置及び製造方法 | 2016年 2月16日 | |
| 特許 5863094 | 撮像素子およびこれを用いた撮像装置 | 2016年 2月16日 | |
| 特許 5863648 | 新規環状ペプチド化合物とその製造方法及び感染症治療薬、抗生物質含有画分、その抗生物質及びその抗生物質の製造方法並びに抗生物質産生微生物及びそれが産生した抗生物質 | 2016年 2月16日 | |
| 特許 5857312 | 心疾患診断マーカー | 2016年 2月10日 | |
| 特許 5858151 | データベース管理システム、計算機、データベース管理方法 | 2016年 2月10日 | |
| 特許 5858307 | データベース管理システム、計算機、データベース管理方法 | 2016年 2月10日 | |
| 特許 5858308 | データベース管理システム、計算機、データベース管理方法 | 2016年 2月10日 | |
| 特許 5858371 | 解析システム、計算機システム及び解析方法 | 2016年 2月10日 | |
| 特許 5858378 | 音響整合媒体ユニット | 2016年 2月10日 |
254 件中 211-225 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5867736 5869770 5859833 5862014 5862559 5863035 5863069 5863094 5863648 5857312 5858151 5858307 5858308 5858371 5858378
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人 東京大学の知財の動向チェックに便利です。
11月4日(火) -
11月4日(火) - 大阪 大阪市
11月4日(火) -
11月5日(水) -
11月5日(水) -
11月6日(木) - 東京 港区
11月6日(木) - 大阪 大阪市
11月6日(木) - 大阪 大阪市
11月7日(金) -
11月7日(金) -
11月7日(金) -
11月4日(火) -
東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-1-1 飯田橋ISビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング