ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人信州大学 > 2025年の特許
※ ログインすれば出願人(国立大学法人信州大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2025年 出願公開件数ランキング 第620位 36件
(2024年:第586位 48件)
■ 2025年 特許取得件数ランキング 第596位 31件
(2024年:第631位 40件)
(ランキング更新日:2025年10月16日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7718704 | シザーズ構造のパネルユニット、伸縮パネルおよびパネル型シザーズ橋 | 2025年 8月 5日 | |
特許 7713635 | 心理状態改善用組成物、心理状態改善用組成物の製造方法および心理状態改善のためのナスの果実の使用 | 2025年 7月28日 | |
特許 7713696 | 転がり軸受の異常診断方法、および、異常診断用コンピュータプログラム | 2025年 7月28日 | |
特許 7712013 | 複合粒子、複合粒子の製造方法、気体分離膜、気体分離膜の製造方法、気体分離モジュール、及び気体分離装置 | 2025年 7月23日 | |
特許 7710677 | 金属含有液の処理方法、及び有機溶剤の製造方法 | 2025年 7月22日 | |
特許 7706111 | 気体分離膜の製造方法 | 2025年 7月11日 | |
特許 7705132 | 新規な好塩性乳酸菌ならびにこれを用いる回復系アミノ酸および食品組成物の製造方法 | 2025年 7月 9日 | |
特許 7703178 | インダクタ | 2025年 7月 7日 | |
特許 7691673 | ジオール化合物ならびにその製造方法およびその重合体 | 2025年 6月12日 | |
特許 7691693 | 血圧低下作用を有するナス由来組成物 | 2025年 6月12日 | |
特許 7687183 | 光触媒と、この光触媒を用いた水素及び酸素の製造方法 | 2025年 6月 3日 | |
特許 7687611 | 植栽木自動検出装置、植栽木自動検出方法およびプログラム | 2025年 6月 3日 | |
特許 7679064 | ガレート型エピカテキン重合体又はガレート型エピガロカテキン重合体の製造方法 | 2025年 5月19日 | |
特許 7675424 | 細胞凍結装置 | 2025年 5月13日 | |
特許 7669725 | 脂質膜の製造方法 | 2025年 4月30日 |
50 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7718704 7713635 7713696 7712013 7710677 7706111 7705132 7703178 7691673 7691693 7687183 7687611 7679064 7675424 7669725
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人信州大学の知財の動向チェックに便利です。
愛知県名古屋市天白区中平三丁目2702番地 グランドールS 203号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング