特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > カゴメ株式会社 > 2020年 > 出願公開一覧

カゴメ株式会社

※ ログインすれば出願人(カゴメ株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2020年 出願公開件数ランキング    第802位 35件 上昇2019年:第1719位 14件)

  2020年 特許取得件数ランキング    第1162位 16件 下降2019年:第1018位 19件)

(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特開 2020-100425 包装箱 2020年 7月 2日
特開 2020-94071 LPS産生抑制剤、及びLPS産生抑制用の食品組成物 2020年 6月18日
特開 2020-80744 リコピン風味抑制方法、高リコピン含有ケチャップ及びその製造方法 2020年 6月 4日
特開 2020-80745 高リコピンケチャップの製造方法、高リコピンケチャップ、及びリコピンの高濃度化と、粘度の上昇抑制を両立する方法 2020年 6月 4日
特開 2020-80746 高リコピンケチャップの製造方法、高リコピンケチャップ、及びリコピンの高濃度化と粘度の上昇を抑制する方法 2020年 6月 4日
特開 2020-80081 野菜摂取量改善システム、野菜摂取食データベース、及び野菜摂取量改善プログラム 2020年 5月28日
特開 2020-74684 グルコシノレート含有飲食品、グルコシノレート含有飲食品の製造方法、グルコシノレート含有飲食品の経時変化によるグルコシノレート量の減少を抑制する方法 2020年 5月21日
特開 2020-74685 グルコシノレート含有飲食品、グルコシノレート含有飲食品の製造方法、グルコシノレート含有飲食品の経時変化によるグルコシノレート量の減少を抑制する方法 2020年 5月21日
特開 2020-74686 グルコシノレート含有飲食品、グルコシノレート含有飲食品の製造方法、グルコシノレート含有飲食品の経時変化によるグルコシノレート量の減少を抑制する方法 2020年 5月21日
特開 2020-58294 トマト調味料、トマト調味料の製造方法、及びトマト調味料の抗菌性低下抑制と甘味の低下抑制を両立する方法 2020年 4月16日
特開 2020-58309 γ−アミノ酪酸の製造方法 2020年 4月16日
特開 2020-58397 野菜果実混合飲料及びその製造方法 2020年 4月16日
特開 2020-39283 穀類液化物の製造方法、穀類液化物及び穀類液化物の遊離糖含量抑制方法 2020年 3月19日
特開 2020-39373 容器詰トマト含有飲料の製造方法 2020年 3月19日
特開 2020-39374 容器詰トマト含有飲料の製造方法 2020年 3月19日

36 件中 16-30 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

2020-100425 2020-94071 2020-80744 2020-80745 2020-80746 2020-80081 2020-74684 2020-74685 2020-74686 2020-58294 2020-58309 2020-58397 2020-39283 2020-39373 2020-39374

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。カゴメ株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

弁理士法人 牛木国際特許事務所 新潟オフィス

〒951-8152 新潟県新潟市中央区信濃町21番7号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

IPP国際特許事務所

〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

かもめ特許事務所

横浜市中区本町1-7 東ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング