※ ログインすれば出願人(学校法人慶應義塾)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第429位 86件
(2018年:第456位 72件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第656位 34件
(2018年:第634位 37件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2018-159695 | 微生物増殖抑制剤、微生物の増殖を抑制する方法、耐紫外線性向上剤、耐紫外線性を向上させる方法、人工タンパク質成形体及びその製造方法、人工タンパク質溶液、並びに、着色剤 | 2019年12月26日 | |
特開 2019-213618 | バルーンカテーテル | 2019年12月19日 | |
特開 2019-214085 | 作業機械、作業機械の制御装置及び作業機械の制御方法 | 2019年12月19日 | |
再表 2018-139652 | GI型光導波路の製造方法 | 2019年12月12日 | |
再表 2018-150473 | 圧排器具 | 2019年12月12日 | |
特開 2019-208836 | インナーチューブ | 2019年12月12日 | |
特開 2019-210240 | 衝動抑制薬のスクリーニング方法、及び衝動抑制薬 | 2019年12月12日 | |
特開 2019-211124 | 制御装置、制御システム、及びプログラム | 2019年12月12日 | |
特開 2019-212053 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | 2019年12月12日 | |
特開 2019-207557 | 物品提供システム、物品提供装置、管理サーバ、物品提供方法及びプログラム | 2019年12月 5日 | |
特開 2019-208130 | 通信装置及びキュー管理方法 | 2019年12月 5日 | |
特開 2019-204007 | 神経細胞を含む細胞組織の観察装置及び観察方法 | 2019年11月28日 | |
特開 2019-204390 | オプティカルフロー推定装置、オプティカルフロー推定方法、オプティカルフロー推定システム、及びオプティカルフロー推定プログラム、並びにヨーレート推定装置、ヨーレート推定方法、ヨーレート推定システム、及びヨーレート推定プログラム | 2019年11月28日 | |
再表 2018-143216 | モーションコントロール装置及びモーションコントロール方法 | 2019年11月21日 | |
特開 2019-199218 | 運転操作システム、方法及びプログラム | 2019年11月21日 |
137 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2018-159695 2019-213618 2019-214085 2018-139652 2018-150473 2019-208836 2019-210240 2019-211124 2019-212053 2019-207557 2019-208130 2019-204007 2019-204390 2018-143216 2019-199218
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。学校法人慶應義塾の知財の動向チェックに便利です。
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -