※ ログインすれば出願人(学校法人慶應義塾)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第692位 41件
(2021年:第428位 81件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第623位 41件
(2021年:第514位 46件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2022-185752 | 生体情報検出システム、プログラム、及び、生体情報検出方法 | 2022年12月15日 | |
特開 2022-185371 | 電気刺激装置、プログラム、及び、電気刺激方法 | 2022年12月14日 | |
特開 2022-185399 | 思考状態推定装置 | 2022年12月14日 | |
特開 2022-185490 | 降水情報処理システム、降水検出装置、降水情報処理装置、及びプログラム | 2022年12月14日 | |
特開 2022-184002 | 筋再生促進剤 | 2022年12月13日 | |
特開 2022-181007 | 通信装置及びプログラム | 2022年12月 7日 | |
特開 2022-178909 | 学習データ生成装置、姿勢推定装置、並びに、それらの方法およびプログラム | 2022年12月 2日 | |
特開 2022-175437 | 問題文作成装置、問題文作成方法及びプログラム | 2022年11月25日 | |
特開 2022-170462 | 探索装置、探索方法および探索プログラム | 2022年11月10日 | |
特開 2022-163118 | 涙液分泌能・涙液安定性を改善するための飲食品または製剤 | 2022年10月25日 | |
特開 2022-157515 | 多能性幹細胞、神経細胞及びその応用 | 2022年10月14日 | |
特開 2022-157516 | 神経細胞及びその応用 | 2022年10月14日 | |
特開 2022-147356 | 黄色人種由来メラノーマ細胞の検出方法及び回収方法、並びに、それらの方法に用いる試薬及び担体固定化分子 | 2022年10月 6日 | |
特開 2022-145767 | 建設機械、建設機械の制御装置及び建設機械の制御方法 | 2022年10月 4日 | |
特開 2022-143098 | 海水淡水化装置 | 2022年10月 3日 |
87 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2022-185752 2022-185371 2022-185399 2022-185490 2022-184002 2022-181007 2022-178909 2022-175437 2022-170462 2022-163118 2022-157515 2022-157516 2022-147356 2022-145767 2022-143098
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。学校法人慶應義塾の知財の動向チェックに便利です。
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
群馬県前橋市北代田町645-5 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都外神田4-14-2 東京タイムズタワー2703号室 特許・実用新案 鑑定
茨城県牛久市ひたち野東4-7-3 ブリーズノース101 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング