※ ログインすれば出願人(アルケマ フランス)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第348位 109件
(2015年:第437位 79件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第396位 74件
(2015年:第481位 53件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特表 2016-539904 | 塩酸の精製のための方法 | 2016年12月22日 | |
特開 2016-217697 | テトラフルオロプロペンをベースにした超臨界熱伝達流体 | 2016年12月22日 | |
特表 2016-539097 | オレフィンに硫化水素を付加することによるメルカプタンの合成方法 | 2016年12月15日 | |
特表 2016-539104 | 軽質(メタ)アクリル酸エステルの製造方法 | 2016年12月15日 | |
特表 2016-539217 | カーボンナノチューブ−電解質ポリマーの安定な組成物 | 2016年12月15日 | |
特表 2016-538263 | フェノール性アルコールを調製するためのアルカンスルホン酸の使用 | 2016年12月 8日 | |
特表 2016-538392 | ポリアミド合成法 | 2016年12月 8日 | |
特開 2016-199756 | 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンを含む組成物 | 2016年12月 1日 | |
特表 2016-536400 | 求核剤感受性架橋性組成物のための脂肪族ジアミドから製造された添加剤 | 2016年11月24日 | |
特表 2016-536435 | ジフルオロメタン、ペンタフルオロエタン、テトラフルオロプロペン、及び任意選択的にプロパンを含む熱伝達流体 | 2016年11月24日 | |
特開 2016-196470 | 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンを調製する方法 | 2016年11月24日 | |
特開 2016-196638 | 液体配合組成物、特にリチウムイオン電池用のカーボンベースの導電性充填剤のマスターバッチ | 2016年11月24日 | |
特開 2016-196642 | 熱伝達流体と、その向流熱交換器での使用 | 2016年11月24日 | |
特開 2016-197007 | 熱伝達方法 | 2016年11月24日 | |
特表 2016-535799 | 紫外線吸収剤を含有するフッ素化組成物および透明保護層としてのこの使用 | 2016年11月17日 |
112 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2016-539904 2016-217697 2016-539097 2016-539104 2016-539217 2016-538263 2016-538392 2016-199756 2016-536400 2016-536435 2016-196470 2016-196638 2016-196642 2016-197007 2016-535799
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。アルケマ フランスの知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
茨城県龍ヶ崎市長山6-11-11 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
バーチャルオフィス化に伴い、お客様、お取引先様には個別にご案内させていただいております。 特許・実用新案 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング
東京都外神田4-14-2 東京タイムズタワー2703号室 特許・実用新案 鑑定