ホーム > 特許ランキング > ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー > 2016年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第923位 31件
(2015年:第753位 40件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第748位 32件
(2015年:第672位 33件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5909617 | ナノ濾過膜 | 2016年 4月27日 | |
特許 5907737 | アルキルホスフェートを調製するための方法 | 2016年 4月26日 | |
特許 5907978 | ソルビン酸無水物の製造方法及びその食品保存料としての使用 | 2016年 4月26日 | |
特許 5908665 | 加硫可能なポリマー組成物 | 2016年 4月26日 | |
特許 5905016 | 殺真菌剤のペンフルフェン混合物 | 2016年 4月20日 | |
特許 5905486 | エポキシ基を含むニトリルゴムをベースとする加硫可能な組成物 | 2016年 4月20日 | |
特許 5894299 | 低塩化物LiPF6 | 2016年 3月23日 | |
特許 5888993 | メントール化合物異性体の分離 | 2016年 3月22日 | |
特許 5886973 | 触媒組成物およびニトリルゴムを水素化するためのそれらの使用 | 2016年 3月16日 | |
特許 5877846 | エーテル含有カルビノール末端化ポリマー | 2016年 3月 8日 | |
特許 5860153 | 揮発性成分をポリマー含有媒体から除去する方法、およびこの目的のための揮発成分除去装置 | 2016年 2月16日 | |
特許 5858772 | 粉末ガラスで充填された難燃性ポリアミド組成物 | 2016年 2月10日 | |
特許 5855083 | 水および溶媒を含まないポリマーの製造方法 | 2016年 2月 9日 | |
特許 5855232 | ゴム混合物を製造するためのプロセス | 2016年 2月 9日 | |
特許 5855238 | パラ−チモールを調製するための方法 | 2016年 2月 9日 |
34 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5909617 5907737 5907978 5908665 5905016 5905486 5894299 5888993 5886973 5877846 5860153 5858772 5855083 5855232 5855238
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハーの知財の動向チェックに便利です。
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
東京都府中市寿町一丁目1-11 第2福井ビル5階 No.2 Fukui Bldg. 5F 1-11, Kotobukicho 1chome, Fuchu-shi Tokyo JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
茨城県龍ヶ崎市長山6-11-11 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング