※ ログインすれば出願人(YKK株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2015年 出願公開件数ランキング 第626位 51件
(2014年:第541位 61件)
■ 2015年 特許取得件数ランキング 第604位 38件
(2014年:第408位 89件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5832522 | 開離嵌挿具付きスライドファスナー | 2015年12月16日 | |
特許 5828959 | スライドファスナーの取付方法 | 2015年12月 9日 | |
特許 5828960 | スライダー及びスライドファスナーの修理方法 | 2015年12月 9日 | |
特許 5826757 | スライドファスナー用スライダー | 2015年12月 2日 | |
特許 5822921 | 止具の形成方法 | 2015年11月25日 | |
特許 5816302 | ボタン取付装置及びボタン取付方法 | 2015年11月18日 | |
特許 5813122 | スライドファスナー | 2015年11月17日 | |
特許 5808346 | ハトメ取付方法 | 2015年11月10日 | |
特許 5808414 | スライドファスナー用ファスナーテープ及びスライドファスナー | 2015年11月10日 | |
特許 5795074 | スライドファスナー及び隠しスライドファスナー | 2015年10月14日 | |
特許 5785408 | 樹脂枠材、建具、及び樹脂枠材の製造方法 | 2015年 9月30日 | |
特許 5788529 | 連結具及びその使用方法 | 2015年 9月30日 | |
特許 5780881 | 雄型アセンブリ、雌型アセンブリ、及び留め具 | 2015年 9月16日 | |
特許 5766789 | スライドファスナー用の上下噛み合わせ式スライダー | 2015年 8月19日 | |
特許 5763207 | 成形面ファスナー | 2015年 8月12日 |
38 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5832522 5828959 5828960 5826757 5822921 5816302 5813122 5808346 5808414 5795074 5785408 5788529 5780881 5766789 5763207
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。YKK株式会社の知財の動向チェックに便利です。
8月26日(火) - 東京 港区
8月26日(火) - 東京 品川
8月26日(火) - 大阪 大阪市
8月26日(火) -
8月26日(火) -
8月27日(水) - 東京 港区
8月27日(水) -
8月27日(水) -
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
8月26日(火) - 東京 港区
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目11番15号 若杉グランドビル別館802 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-2 銀座プルミエビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市西区靱本町1丁目10番4号 本町井出ビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング