※ ログインすれば出願人(住友化学株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第50位 724件
(2018年:第55位 691件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第57位 416件
(2018年:第58位 446件)
(ランキング更新日:2025年9月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6570858 | ナトリウム二次電池用非水電解液およびナトリウム二次電池 | 2019年 9月 4日 | |
特許 6571533 | 毛様体周縁部幹細胞の製造方法 | 2019年 9月 4日 | |
特許 6571534 | 化合物および電子素子 | 2019年 9月 4日 | |
特許 6565322 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | 2019年 8月28日 | |
特許 6565392 | (メタ)アクリル樹脂溶液 | 2019年 8月28日 | |
特許 6566050 | 発光素子 | 2019年 8月28日 | |
特許 6566109 | 高分子化合物、高分子化合物の製造方法及び発光素子 | 2019年 8月28日 | |
特許 6566682 | 強誘電体薄膜素子の製造方法 | 2019年 8月28日 | |
特許 6566901 | 着色硬化性樹脂組成物 | 2019年 8月28日 | |
特許 6567126 | 非水電解液二次電池用絶縁性多孔質層 | 2019年 8月28日 | |
特許 6567605 | 有機半導体素子用液状組成物の製造方法 | 2019年 8月28日 | |
特許 6567931 | 積層光学フィルムの製造方法 | 2019年 8月28日 | |
特許 6568290 | 光学フィルム | 2019年 8月28日 | |
特許 6568664 | 特異部検知システム及び特異部検知方法 | 2019年 8月28日 | |
特許 6569013 | セパレータ、およびセパレータを含む二次電池 | 2019年 8月28日 |
440 件中 166-180 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6570858 6571533 6571534 6565322 6565392 6566050 6566109 6566682 6566901 6567126 6567605 6567931 6568290 6568664 6569013
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。住友化学株式会社の知財の動向チェックに便利です。
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月3日(水) -
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -