ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人広島大学 > 2014年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人広島大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第473位 74件
(2013年:第461位 86件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第486位 73件
(2013年:第463位 77件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5645192 | 口腔内疾患の予防、改善又は治療剤 | 2014年12月24日 | |
特許 5641282 | 飲食物のざらつき感測定方法及びその測定装置 | 2014年12月17日 | |
特許 5640280 | 骨粗鬆症診断支援装置及び骨粗鬆症診断支援プログラム | 2014年12月17日 | 共同出願 |
特許 5633044 | フライアッシュ・コンクリート及びその製造方法 | 2014年12月 3日 | 共同出願 |
特許 5626915 | γ−アミノ酪酸の製造方法 | 2014年11月19日 | |
特許 5626750 | 測定装置及び測定方法 | 2014年11月19日 | |
特許 5618370 | 抗菌剤固定化方法および該方法により得られる物品 | 2014年11月 5日 | |
特許 5610430 | 透明導電薄膜、及びタッチパネル | 2014年10月22日 | |
特許 5600838 | レーザ溶接方法 | 2014年10月 8日 | 共同出願 |
特許 5600837 | 狭開先多層盛レーザ溶接方法 | 2014年10月 8日 | 共同出願 |
特許 5590552 | 色素増感型光電変換素子 | 2014年 9月17日 | 共同出願 |
特許 5590491 | 高分子化合物、高分子有機半導体材料及び有機半導体デバイス | 2014年 9月17日 | |
特許 5586006 | M−C−N−O系蛍光体 | 2014年 9月10日 | 共同出願 |
特許 5578641 | 不揮発性半導体記憶素子とその製造方法 | 2014年 8月27日 | |
特許 5578650 | 整数次高次光を低減することができるアンジュレータ及び放射光発生装置 | 2014年 8月27日 |
73 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5645192 5641282 5640280 5633044 5626915 5626750 5618370 5610430 5600838 5600837 5590552 5590491 5586006 5578641 5578650
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人広島大学の知財の動向チェックに便利です。
4月15日(火) -
4月15日(火) - 大阪 大阪市
4月15日(火) -
4月16日(水) - 東京 大田
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月17日(木) - 東京 大田
4月17日(木) -
4月17日(木) -
4月18日(金) -
4月18日(金) -
4月15日(火) -
4月21日(月) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) - 東京 千代田区
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月24日(木) - 東京 港区
4月24日(木) -
4月24日(木) -
4月25日(金) -
4月21日(月) -
〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1番18号 エクラート江坂ビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標
〒453-0012 愛知県名古屋市中村区井深町1番1号 新名古屋センタービル・本陣街2階 243-1号室 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング