特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人広島大学 > 2019年 > 特許一覧

国立大学法人広島大学

※ ログインすれば出願人(国立大学法人広島大学)をリストに登録できます。ログインについて

  2019年 出願公開件数ランキング    第711位 44件 下降2018年:第577位 52件)

  2019年 特許取得件数ランキング    第635位 35件 上昇2018年:第707位 32件)

(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特許 6624542 選択 ヒトHMGB1結合剤およびヒトHMGB1除去装置 2019年12月25日
特許 6620986 選択 マスク 2019年12月18日
特許 6621171 選択 T細胞活性化剤、T細胞の活性化方法、および、T細胞培養用培地 2019年12月18日
特許 6617519 選択 補助スーツ 2019年12月11日
特許 6613498 選択 椅子 2019年12月 4日
特許 6609168 選択 バルブアクチュエータ 2019年11月20日
特許 6606041 選択 高圧型水素化物二次電池 2019年11月13日
特許 6594318 選択 ガス貯留マスク 2019年10月23日
特許 6590411 選択 感性評価方法 2019年10月16日
特許 6587895 選択 非接触給電システム 2019年10月 9日
特許 6587962 選択 タンパク質及びペプチドのCα−C結合及び側鎖の特異的切断方法、及びアミノ酸配列決定方法 2019年10月 9日
特許 6587976 選択 タンパク質及びペプチドのCα−C結合及び側鎖の特異的切断方法、及びアミノ酸配列決定方法 2019年10月 9日
特許 6580851 選択 高熱伝導性電気絶縁組成物 2019年10月 2日
特許 6573255 選択 判定装置、判定方法、プログラム、及び臨界故障除去時間算出装置 2019年 9月11日
特許 6573261 選択 超臨界水ガス化システム 2019年 9月11日

63 件中 1-15 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー 公報番号選択をクリックすると全て選択します)

6624542 6620986 6621171 6617519 6613498 6609168 6606041 6594318 6590411 6587895 6587962 6587976 6580851 6573255 6573261

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人広島大学の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

エヌワン特許商標事務所

〒243-0021 神奈川県厚木市岡田3050 厚木アクストメインタワー3階B-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

プロシード国際特許商標事務所

東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング 

IP-Creation特許商標事務所

東京都練馬区豊玉北6-11-3 長田ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 鑑定 コンサルティング