ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人静岡大学 > 2017年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人静岡大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2017年 出願公開件数ランキング 第650位 53件
(2016年:第983位 28件)
■ 2017年 特許取得件数ランキング 第1119位 18件
(2016年:第959位 23件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2016-117197 | CNTフォレスト、CNTフォレストの製造方法、紡績源部材、構造体および構造体の製造方法 | 2017年12月28日 | |
再表 2016-140354 | 電位制御装置、電位制御方法、計測装置及び計測方法 | 2017年12月14日 | |
特開 2017-219552 | 表示装置 | 2017年12月14日 | |
再表 2016-132991 | 屈折率測定装置 | 2017年12月 7日 | |
再表 2016-133053 | 距離画像計測装置 | 2017年12月 7日 | |
再表 2016-136508 | 2−アザ−8オキソヒポキサンチンの製造方法 | 2017年12月 7日 | |
再表 2016-147856 | 非水電解液二次電池用正極活物質およびその製造方法、前記正極活物質を含む電池、ならびに電池の充放電方法 | 2017年12月 7日 | |
再表 2016-117198 | 開口基板 | 2017年11月30日 | |
特開 2017-201751 | A/D変換器 | 2017年11月 9日 | |
特開 2017-199855 | 絶縁ゲート型半導体素子及び固体撮像装置 | 2017年11月 2日 | |
特開 2017-185469 | ポリオキソメタレート化合物の焼成体、光触媒、及び、ポリオキソメタレート化合物の焼成体を製造する方法 | 2017年10月12日 | |
特開 2017-181457 | 落雷位置標定システム、落雷位置標定装置、及び落雷位置標定方法 | 2017年10月 5日 | |
特開 2017-183357 | 放射線検出素子の製造方法、放射線検出素子、およびそれを含む放射線検出器 | 2017年10月 5日 | |
特開 2017-171888 | 光アップコンバージョン材料 | 2017年 9月28日 | |
特開 2017-173174 | 放射線検出素子の製造方法 | 2017年 9月28日 |
72 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2016-117197 2016-140354 2017-219552 2016-132991 2016-133053 2016-136508 2016-147856 2016-117198 2017-201751 2017-199855 2017-185469 2017-181457 2017-183357 2017-171888 2017-173174
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人静岡大学の知財の動向チェックに便利です。
千葉県柏市若柴178番地4 柏の葉キャンパス148街区2 ショップ&オフィス棟6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許
東京都府中市寿町一丁目1-11 第2福井ビル5階 No.2 Fukui Bldg. 5F 1-11, Kotobukicho 1chome, Fuchu-shi Tokyo JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市中央区北浜3丁目5-19 淀屋橋ホワイトビル2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング