ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人静岡大学 > 2022年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人静岡大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第1399位 17件
(2021年:第918位 30件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第858位 27件
(2021年:第929位 22件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2022-187488 | ヒメマツタケ菌糸体亜臨界水抽出物の製造方法 | 2022年12月19日 | |
特開 2022-164224 | 量子ドット/カプシドタンパク質複合体及び当該複合体による標的ウイルスに対する抗体の検出方法 | 2022年10月27日 | |
特開 2022-156854 | アミノ基含有ポリエチレングリコール化合物の製造方法 | 2022年10月14日 | |
特開 2022-139465 | 経路生成方法及び経路生成装置 | 2022年 9月26日 | |
特開 2022-133022 | 情報処理システム、教師データの生成方法、学習済みモデルの生成方法、および情報処理プログラム | 2022年 9月13日 | |
特開 2022-131332 | 半導体装置 | 2022年 9月 7日 | |
特開 2022-131345 | 瞳孔検出装置及び瞳孔検出方法 | 2022年 9月 7日 | |
特開 2022-126977 | 評価装置、評価方法、及び評価プログラム | 2022年 8月31日 | |
特開 2022-126980 | 電源装置、昇圧回路の制御装置、及び昇圧回路の出力評価装置 | 2022年 8月31日 | |
特開 2022-120194 | X線撮像装置 | 2022年 8月17日 | |
特開 2022-115569 | スクリーニングシステム、スクリーニング方法、およびスクリーニングプログラム | 2022年 8月 9日 | |
特開 2022-115580 | 距離画像撮像装置及び距離画像を撮像する方法 | 2022年 8月 9日 | |
特開 2022-106420 | 表面増強ラマン散乱による高感度の標的物質の検出のためのナノゲル若しくはキット及び検出方法 | 2022年 7月20日 | |
特開 2022-91536 | 導電性液体揚程用電磁ポンプ | 2022年 6月21日 | |
特開 2022-87520 | 動作検知装置及び動作検知方法 | 2022年 6月13日 |
25 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2022-187488 2022-164224 2022-156854 2022-139465 2022-133022 2022-131332 2022-131345 2022-126977 2022-126980 2022-120194 2022-115569 2022-115580 2022-106420 2022-91536 2022-87520
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人静岡大学の知財の動向チェックに便利です。
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目14番1号 郵政福祉琴平ビル 3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市中区丸の内二丁目8番11号 セブン丸の内ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県小牧市小牧4丁目225番地2 澤屋清七ビル3 206 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング