※ ログインすれば出願人(ニチアス株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第2187位 10件
(
2021年:第1420位 17件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第2054位 9件
(
2021年:第2016位 8件)
(ランキング更新日:2025年11月20日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
| 公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 特開 2022-187728 | 耐火被覆構造およびその施工方法 | 2022年12月20日 | |
| 特開 2022-167323 | ガスケット用フッ素樹脂シートおよびシートガスケット | 2022年11月 4日 | |
| 特開 2022-154631 | スクリーン印刷用インク組成物および印刷物の製造方法 | 2022年10月13日 | |
| 特開 2022-154632 | スクリーン印刷用インク組成物および印刷物の製造方法 | 2022年10月13日 | |
| 特開 2022-118292 | 不良品判定システム、不良品判定システムによる不良品判定方法及びプログラム | 2022年 8月15日 | |
| 特開 2022-99559 | ディスクブレーキ用シムおよびディスクブレーキ | 2022年 7月 5日 | |
| 特開 2022-89257 | 作業管理システム及び作業管理方法 | 2022年 6月16日 | |
| 特開 2022-86701 | ポット用フィルム及び水耕栽培ポット | 2022年 6月 9日 | |
| 特開 2022-85606 | 成形体 | 2022年 6月 8日 | |
| 特開 2022-83005 | 無機質成形体 | 2022年 6月 3日 | |
| 特開 2022-74631 | 発泡成形体、発泡成形体形成用組成物及び発泡成形体形成用キット | 2022年 5月18日 | |
| 特開 2022-74032 | 複数のボルトから締結操作中のボルトを判別する方法、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を有する装置、複数のボルトから緩め操作中のボルトを判別する方法 | 2022年 5月17日 |
12 件中 1-12 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2022-187728 2022-167323 2022-154631 2022-154632 2022-118292 2022-99559 2022-89257 2022-86701 2022-85606 2022-83005 2022-74631 2022-74032
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ニチアス株式会社の知財の動向チェックに便利です。
11月20日(木) - 東京 港区
11月20日(木) - 東京 千代田区
11月20日(木) -
11月21日(金) - 東京 千代田区
11月21日(金) -
11月21日(金) -
11月21日(金) -
11月20日(木) - 東京 港区
11月25日(火) -
11月25日(火) -
11月26日(水) -
11月26日(水) -
11月26日(水) -
11月26日(水) -
11月26日(水) -
11月27日(木) - 東京 港区
11月27日(木) - 東京 千代田区
11月27日(木) -
11月28日(金) - 東京 千代田区
11月28日(金) - 東京 千代田区
11月28日(金) - 大阪 大阪市
【大阪会場】 前田知財塾 ~スキルアップ編~ 知財の仕事を、もっと深く、もっと面白く! 第1回 「発明発掘・権利化業務」
11月28日(金) - 東京 千代田区
11月28日(金) - 東京 千代田区
11月28日(金) -
11月29日(土) -
11月25日(火) -
東京都府中市分梅町5-35-2フルム201 特許・実用新案 意匠 商標 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市中央区北浜3丁目5-19 淀屋橋ホワイトビル2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒243-0021 神奈川県厚木市岡田3050 厚木アクストメインタワー3階B-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング