特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 味の素株式会社 > 2019年 > 出願公開一覧

味の素株式会社

※ ログインすれば出願人(味の素株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2019年 出願公開件数ランキング    第239位 185件 上昇2018年:第251位 165件)

  2019年 特許取得件数ランキング    第309位 89件 下降2018年:第303位 96件)

(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特開 2019-218451 硬化体層、プリント配線板、半導体装置、樹脂シート、プリント配線板の製造方法、及び樹脂シートの製造方法 2019年12月26日
再表 2018-159564 樹脂組成物 2019年12月19日
特表 2019-536449 目的物質の製造方法 2019年12月19日
特表 2019-536450 アルデヒドの製造方法 2019年12月19日
特開 2019-213507 澱粉含有食品の製造方法 2019年12月19日
再表 2018-151185 酵素を用いた湯種パンの製造方法 2019年12月12日
再表 2018-151186 ポリマービーズ 2019年12月12日
再表 2018-151197 チーズ改質用製剤 2019年12月12日
特開 2019-208509 練り製品用改質剤および練り製品の製造方法 2019年12月12日
特開 2019-209523 支持体付き樹脂シート 2019年12月12日
特開 2019-210319 樹脂組成物、シート状積層材料、プリント配線板及び半導体装置 2019年12月12日
特開 2019-212926 プリント配線板 2019年12月12日
特開 2019-206622 樹脂組成物 2019年12月 5日
特開 2019-206624 樹脂組成物 2019年12月 5日
特開 2019-206654 樹脂組成物 2019年12月 5日

193 件中 1-15 件を表示

1 2 3 4 5 6 7次へ>

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

2019-218451 2018-159564 2019-536449 2019-536450 2019-213507 2018-151185 2018-151186 2018-151197 2019-208509 2019-209523 2019-210319 2019-212926 2019-206622 2019-206624 2019-206654

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。味の素株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

角田特許事務所

〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-24-5 協新ビル402 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

IPボランチ国際特許事務所

東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目35-14-202 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 鑑定 コンサルティング 

リード国際特許事務所

〒102-0072  東京都千代田区飯田橋4-1-1 飯田橋ISビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング