ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人京都大学 > 2022年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人京都大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第352位 96件
(2021年:第257位 158件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第270位 116件
(2021年:第272位 104件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7101982 | 脳梗塞の処置用の医薬組成物 | 2022年 7月19日 | |
特許 7101370 | 面発光レーザ及び面発光レーザの製造方法 | 2022年 7月15日 | |
特許 7100324 | オキソ脂肪酸及び希少脂肪酸の製造法 | 2022年 7月13日 | |
特許 7098857 | 物理量分布図の作成方法、及び物理量分布図作成装置 | 2022年 7月12日 | |
特許 7097572 | 金属チタンの製造方法 | 2022年 7月 8日 | |
特許 7097030 | 対象者の運動状態観測システム | 2022年 7月 7日 | |
特許 7097050 | 効率的な人工多能性幹細胞の樹立方法 | 2022年 7月 7日 | |
特許 7095867 | 金属または金属塩の溶解用溶液およびその利用 | 2022年 7月 5日 | |
特許 7094567 | 神経堤細胞および交感神経細胞の製造方法 | 2022年 7月 4日 | |
特許 7093957 | 人工聴覚器及び刺入型圧電デバイス | 2022年 7月 1日 | |
特許 7093999 | 植物体を用いてハイスループット試験を行うための容器 | 2022年 7月 1日 | |
特許 7092280 | 導電性部材およびその製造方法 | 2022年 6月28日 | |
特許 7090303 | 医療システム及び医療プログラム | 2022年 6月24日 | |
特許 7089298 | 多能性幹細胞から生殖細胞への分化誘導方法 | 2022年 6月22日 | |
特許 7088538 | 解析装置、解析方法、及びコンピュータプログラム | 2022年 6月21日 |
207 件中 91-105 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7101982 7101370 7100324 7098857 7097572 7097030 7097050 7095867 7094567 7093957 7093999 7092280 7090303 7089298 7088538
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人京都大学の知財の動向チェックに便利です。
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
東京都港区北青山2丁目7番20号 第二猪瀬ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市中区栄3-2-3 名古屋日興證券ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング