ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人京都大学 > 2021年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人京都大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2021年 出願公開件数ランキング 第257位 158件
(2020年:第282位 142件)
■ 2021年 特許取得件数ランキング 第272位 104件
(2020年:第268位 104件)
(ランキング更新日:2025年4月4日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6985684 | 細胞評価方法、細胞評価装置、及び細胞評価プログラム | 2021年12月22日 | |
特許 6987389 | RuCu固溶体ナノ粒子及びその製造方法並びに触媒 | 2021年12月22日 | |
特許 6983472 | 共有結合性有機構造体、共有結合性有機構造体を用いた吸着材、及び共有結合性有機構造体の製造方法 | 2021年12月17日 | |
特許 6976561 | 皮膚外用組成物 | 2021年12月 8日 | |
特許 6976567 | DNAメチル化解析のための試料調製方法 | 2021年12月 8日 | |
特許 6977964 | 圧縮機及び冷凍サイクル装置 | 2021年12月 8日 | |
特許 6977970 | 時系列データ解析装置及び時系列データ解析用プログラム | 2021年12月 8日 | |
特許 6977999 | 胚培養培地、及び胚培養方法 | 2021年12月 8日 | |
特許 6973719 | 表面改質基材の製造方法及び検査方法 | 2021年12月 1日 | |
特許 6973731 | ヒト多能性幹細胞由来心筋細胞の凍結方法 | 2021年12月 1日 | |
特許 6975427 | 培地用高分子ゲル、培地、細胞の培養方法及びキット | 2021年12月 1日 | |
特許 6969810 | RNA−タンパク質複合体及びこれによるRNAおよびタンパク質のデリバリーシステム | 2021年11月24日 | |
特許 6970446 | 多能性幹細胞由来心筋細胞の凝集体の凍結方法 | 2021年11月24日 | |
特許 6970975 | IgG4関連疾患の検査方法 | 2021年11月24日 | |
特許 6971955 | ロボット遠隔操作装置 | 2021年11月24日 |
185 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6985684 6987389 6983472 6976561 6976567 6977964 6977970 6977999 6973719 6973731 6975427 6969810 6970446 6970975 6971955
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人京都大学の知財の動向チェックに便利です。
4月9日(水) -
4月9日(水) -
4月10日(木) - 東京 港区赤坂3-9-1 紀陽ビル4階
【セミナー|知財業界で働くなら知っておくべき】知財部長と代表弁理士が伝える、知財部と事務所の違いとは〈4/10(木)19時~〉
4月11日(金) -
福岡県福岡市中央区天神2-3-10-719 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-205 ABCビル401 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9 豊橋サイエンスコア109 特許・実用新案 商標