ホーム > 特許ランキング > 一般財団法人国際石油交流センター > 2023年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(一般財団法人国際石油交流センター)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第35905位 0件
(2022年:第37581位 0件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第27627位 0件
(2022年:第27906位 0件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特表 2023-553448 | 芳香族類の脱アルキル化のための変性超安定Y(USY)ゼオライト触媒 | 2023年12月21日 | |
特表 2023-543547 | 炭化水素油を水素化分解するための改質された大結晶性USYゼオライト | 2023年10月17日 | |
特表 2023-537671 | 事後修飾されたUSYゼオライトを含有する、希土類含有水素化分解触媒、水素化分解触媒を調製する方法、および水素化分解触媒で炭化水素油を水素化分解する方法 | 2023年 9月 5日 | |
特表 2023-537258 | 改変されたベータゼオライト添加剤を含む触媒系を用いた流動接触分解 | 2023年 8月31日 | |
特表 2023-535563 | 炭化水素油のためのUSYおよびベータゼオライトを含有する水素化分解触媒、並びに水素化分解触媒で炭化水素油を水素化分解する方法 | 2023年 8月18日 | |
特表 2023-535309 | 改質USYゼオライト脱水素触媒によるパラフィン系ナフサの処理 | 2023年 8月17日 | |
特表 2023-535310 | 改質ベータゼオライトによるオレフィンの相互変換プロセス | 2023年 8月17日 | |
特表 2023-532295 | 流動接触分解のためのFCC触媒組成物およびFCC触媒組成物を使用する方法 | 2023年 7月27日 | |
特表 2023-510273 | 留出油のコールドフロー特性を改善するための、修飾された超安定Y(USY)型ゼオライト触媒 | 2023年 3月13日 | |
特表 2023-507334 | 炭化水素流の脱オレフィン化のための変性超安定Y(USY)ゼオライト触媒 | 2023年 2月22日 | |
特表 2023-500021 | 水素化分解触媒の製造 | 2023年 1月 4日 |
11 件中 1-11 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2023-553448 2023-543547 2023-537671 2023-537258 2023-535563 2023-535309 2023-535310 2023-532295 2023-510273 2023-507334 2023-500021
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。一般財団法人国際石油交流センターの知財の動向チェックに便利です。
兵庫県西宮市高木西町18番5号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング
愛知県名古屋市天白区中平三丁目2702番地 グランドールS 203号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県小牧市小牧4丁目225番地2 澤屋清七ビル3 206 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング